こんにちは、とっちゃん です(@ClassT15)
私が育った田舎の高校は、偏差値低めで卒業したら8割が工場勤務。
そんな現実に反発し、進学するため上京。
大学卒業後、営業職を数年勤務してから工場へ転職。
そこで感じたことは、
「工場勤務は自分にあっているかも」と思いはじめました。
工場勤務している理由
- 気を使うのは、上司だけ
- 慣れると無意識に作業ができて、副業のアイディアが浮かびやすい
- ミスやケガをしなければ、平均以上の評価が得られる
しかし、デメリットもある。
注意ポイント
- 人間関係が限定的
- お客さんが喜んでいる姿が見えないので、やりがいを感じにくい
- 退屈な作業や、暇な時間があってもサボれない
工場の職務内容によって求められるスキルが違います。
それぞれのメリットと適性を考え、職種を選びましょう。
目次
大卒で工場勤務が多い職種 [商品開発担当]
開発担当者は上流工程で、会社の業績が決まる大事な業務です。
大企業の開発ですと業務が細分化されており、
一つの部品や、限られた機械だけを担当するかと思います。
私が仕事をいただいている大企業の方は、社内会議や打ち合わせが多く現場ではあまり見かけなかった。
時々、現場に来てくれた時は声をかけてくれ、差入れをくださったりと、とても謙虚な方で下請け企業の私たちからとても好かれてました。
一流の大学を出て、大企業の開発担当者でもこんな謙虚な方もいるのだと驚きました。
大企業でも中小企業でも、材料からデザインまで自分で製品を作る業務にキャリアップすれば、やりがいがあって趣味と仕事が一緒になる感覚になるでしょう。
求められるスキル
- 他者を巻き込める求心力
- 問題解決する分析力
- 提案力
高卒や派遣が多い職種 [商品検査、品質確認]
品質に問題ないかチェックする業務です。
基準値を満たしていても、NGにするか判断が問われる場面があります。NG商品がどこでどのように出たのか、開発担当者と話し合うことがポイントです。
求められるスキル
- コミュニケーション能力
- 観察力
- 同じ商品を眺めていられる根気
短期アルバイトが多い職種 [作業員]
機械やAIで自動化していない部分があり、人の手がどうしても必要な場面があります。
例えば商品の梱包、加工、修理、目視検査、移動などです。自動化もできますが、コストがかかるので人力で作業した方が安上がりとなるケースですね。
求人広告で軽作業と書いて募集しているのは、このような作業です。軽作業でも、油断していると大きな事故やケガに繋がるので注意しましょう。
誰でもできる作業は新しい人にポジションを奪われたり、仕事がなくなった時、他の部署へ移動できなる可能性があります。
なので、積極的に新しい作業を覚える。
そして正社員に昇格できる職場を選び仕事が短発的か、長期か見極めできるかがポイントになります。
求められるスキル
- 作業を正確に早くできる
- 同じ作業でもイライラしない人
- 行動が慎重な人
職人
工場へ派遣される職人
工場には建物を維持するための修繕工事や、設備投資で建物を耐震補強をしたり、最新の機械を導入したりしますよね。
そこで、
運送業、建築業、土木作業、システム開発、機器メーカーなどの専門業者へ発注します。
工事は、工場が稼働していない土、日や連休中にやって納期が決められていることが多いでしょう。
次の工事を待っている職人もいて、単身赴任したり、泊まり込みで作業することも。
専門の資格が必要な場合がありますので、無料で複数の資格を得られます。
大手企業の工場と安定的に仕事を受けている事がポイントです。
求められるスキル
- 専門知識、技術力
- コミュニケーション能力
- チームワーク
協力会社として工場内に勤務する
長期的に仕事が続く場合、工場内に作業場や事務所ができることがあります。
安定的に仕事をもらえて、他者の参入が少ないのでオススメです。
しかし元請けが企業が決めたルールは基本、厳守です。ルールを破ることが続くと最悪、撤退の可能性も。
現場で効率良く作業できるのに、安全面でダメだと言われれば、基本的に従うしかありません。
二次、三次下請けになると、給料が少なく搾取されます。
安定した、大手企業の「一次下請け」に入れるかがポイントです。
求められるスキル
- 技術力、専門知識
- 交渉力
- チームワーク
最後に
自分の会社はコロナの影響で、職場がなくなって移動せざる得ない人がたくさん出ました。
環境が変わり慣れない仕事に耐えられなくて逃げ出す人もいます。
今一度、自分の仕事が今後どうなっていくのか。
真剣に考えていかなければなりません。
守る家族がいるならもっと深く考えるでしょう。
働きやすい職場、やりがいのある仕事をご紹介して少しでもみなさんの未来に希望が持てるような情報を発信していきます。
みなさんからの様々な職場の状況も教えていただけたら幸いです。
最後まで読んでいたただき本当にありがとうございます。