【PR】本ページはプロモーションが含まれている場合があります。

面接対策

面接でうまく話せない人は64%】面接官に動揺しない緊張対策3選と高評価になる話し方

2022年2月10日

面接で緊張して、うまく話せないことありますよね。

 

しかし面接官は、あなたのスラスラ話すところを見ているのではなく、声の張りや表情を見ています(メラビンの法則)。

 

さらに優秀でスラスラ話せる人は、採用しても転職してしまう可能性があるので採用を見送る場合があります。

 

そして最近は、

優秀な人が外部にたくさんいるので、優秀な人に業務委託して仕事を任せることが多くなりました。

 

なのでスラスラ話す優秀な人は、採用する必要が少なくなってきたのです。

 

このことから面接では、

仕事で悩んでいる人
うまく話せなかったけど、熱意は伝わったかな。

と少し反省するぐらいが、一番採用される可能性があるのです。

 

とはいえ、まったく話せない人(過去の私)は採用されませんので対策が必要です。

この記事では、

ポイント

  • 面接官の評価ポイント
  • 緊張対策
  • 話し方のコツ

 

この3点がわかり、次回の面接では面接官が採用したいと思う話し方ができるようになります。

 

この記事の信頼性は、

【この記事を書いた人の経歴】

  • 就活で東証一部上場企業に合格。
  • 転職して正社員の面接を3回合格。

 

それでは本題に入りますね。



面接でうまく話せない理由

全国の就活生940名を対象にしたアンケートでは、面接で上手く話せる人の方が少ないことがわかりました。

 

参照 : 全薬工業株式会社(就職活動時の緊張に関する意識調査)

 

過半数以上の人は、うまく話せていなかったのです。では、面接でうまく話せない理由を深堀していきましょう!!

 

物理的に面接官との距離が遠い

 

普段の会話では、友達や家族と喋ることができますよね。

 

しかし面接の場合、距離が遠いので伝え方が違いますよね。

 

 

そもそも仕事でプレゼンや授業で発表する機会がないと、ジェスチャーしながら声を大きくする技術が身についていないのです。

 

コロナ禍で面接官との距離は、さらに遠くなっている。なので相手に伝える技術は、より求められているのです。この記事では、相手に伝える技術を詳しく解説していますので最後まで読んでくださいね。

面接で落ちてしまってショックを受けた時は、下記の記事を参考にしてみてくださいね。

あがり症

交感神経が高くなると、緊張してしまいます。

 

 

反対に副交感神経が優位になると、リラックスします。とはいえ、面接本番にリラックスできる方が少ないですよね。

 

なので面接で緊張を和らげる方法を、最後の項目で解説していますので参考にしてみてくださいね。

 

準備不足

筆記試験や複数の企業に面接の予定が入っていると、どうしても面接対策が手薄になりますよね。

  • ホームページを見ていない
  • 自分の経歴をうまく話せない
  • 逆質問する内容が思い浮かばない

 

実際に私も面接で、魔の沈黙が続いたこともありました。面接される質問は何かわからないので、運で決まると思っていました。

 

 

このように準備不足で企業や業界の知識がなかったり、自分の言葉に嘘があると声が小さくなり、うまく話すことができないのです。

 

前日から1日で出来る面接対策は、下記の記事を参考にしてください。

 

自己肯定感が低い

自己肯定感が低いと、自分を否定的に思ってしまいます。

 

面接の場面では、面接官の評価が低くなることを恐れてしまい、うまく話すことができなくなります。

 

さらに、自分を良く見せようと嘘ついて面接官の評価を上げようとしてしまい、逆効果になることがあります。

 

何回も面接を受けているのに、上手く話せない人

 

面接で緊張する人は96.2%(参照 : 全薬工業株式会社(就職活動時の緊張に関する意識調査)) なので、緊張するぐらいは普通です。そして面接を繰り返すことで緊張は軽減されていきます。

 

しかし面接の場数を踏んでいるのに、どうしても過度に緊張してしまう。

 

さらに胸が苦しくなったり、顔が赤くなるなど他の人と違う症状が現れる場合は、SAD(社会不安障がい)の可能性があると言われています。

 

SAD(社会不安障がい)の特徴

  • 人前で話すことが苦手
  • 面識がない人との会話が苦手
  • 筆記試験や面接の時に過度に緊張する

 

それは、面接を100回繰り返しても克服できないので、セルフチェックしてみましょう。>>こころナビ




面接で高評価になる話し方

  • 話す内容を考えすぎない
  • キーワードだけ覚える
  • 最初の4分集中する
  • 自分を信じて柔軟に対応する

 

話す内容を考えすぎない

面接は、第一印象で90%以上が決まると言われています。

 

アメリカの心理学者のアルバート・メラビンが発表した法則によると、言語(7%)、聴覚(38%)、視覚(55%)の3つの情報から人を判断するからです。

 

 

面接官の質問に答える内容より、第一印象 ( 動作・話し方・見た目 ) の方が面接官の印象に残りやすいということになります。

 

キーワードだけ覚える

丸暗記で覚えると、セリフみたいになってしまい面接官に熱意が伝わりません。

 

キーワードだけで覚えると、面接の流れがイメージできます。

 

さらにキーワードだけで覚えると、面接官の質問に複数準備できるので上手く話すことができるのです。

 

最初の4分集中する

面接では、アメリカの心理学者レナード・ズーニンが提唱した「初動4分間の法則」が重要です。

 

要するに「最初の4分が上手くいけば、その後も上手くいく」ということ。なので面接全てをうまく話そうとするのではなく、最初の4分間に集中します。

 

始め4分で自分なりにうまく話すことができれば、最後は何とかなります。

 

たった1日で面接対策ができる簡単な方法は、こちらを参考にしてみてください。

 

自分を信じて柔軟に対応する

 

面接に関係がある、ことわざを紹介させてください。

【 柳に雪折れなし 】

柔らかい柳の枝は、雪の重みにも柔軟に対応するので、硬いものより丈夫である。

 

頭の柔らかい人とは「一つの見方ではなく、いろんな角度から物事を見れる人」です。

それは、相手の立場になって考えることができる人だとも言えますね。

 

面接では、

どんな質問がくるかわかりません。

 

なので面接官のどんな質問でも受け答えができるように、頭を柔軟にする必要があるのです。

 

面接でうまく話すために準備すること

緊張対策3選

 

全国の就活生940名を対象にしたアンケートでは、ほとんどの人が緊張を感じています。

 

参照 : 全薬工業株式会社(就職活動時の緊張に関する意識調査)

 

みんな緊張しているので、うまく話せない人の方が多い。

 

なので少し対策するだけで、他の人より落ち着いて話すことができるのです。

 

面接場面での緊張対策は、3つあります。

  • 面接官と正面に座らない
  • 質問に答える前に呼吸する
  • 緊張を他人事のように考える(セルフモニタリング)

それぞれ解説していきますね。

 

面接官の正面に座らない

正面に座ると向き合って目を合わせると緊張してしまうので、面接官から見て左側に座ってください。

みきこ
なんで左側なの??

 

人の視線は、左から右に流れる性質があります。なので左側に座っていても、面接官に違和感を持たれにくいのです。

 

みきこ
椅子が面接官の正面に設置してある場合は??

正面に椅子が設置してあるのなら、右を前にして斜めに座ってください。

斜めに座っていれば正面を見ると、面接官から目線が外れます。

しかし面接官から見ると、応募者は正面を向いているだけなので目線を逸らしたと思われないからです。

 

 

質問に答える前に呼吸する

質問に答える前に呼吸するメリットは3つあります。

  • 話すスピードが落ちない
  • 話す内容が整理でき、話す途中でつまずかない
  • 適度な沈黙は、高評価になる

 

研究結果から、これらのメリットは面接官の高評価につながることがわかっています。

 

参照 : 東京工科大学(採用面接における非言語行動の印象改善方法の提案)

みきこ
話すスピードを遅くしてはダメなんですね。

 

この表から評価が一番高くなるスピードは、1分約400文字 ( 1秒に約6.6文字 ) なので話すスピードは落とせません。

 

そこで、上の表の一番右を見てください。

 

適度な沈黙は、高評価になっていることがわかります。

 

なので、質問する前に文章を考えながら、ゆっくり深呼吸してください。

 

さらに、音声フィラー(えー、あのー) が一番少ない人が高評価になっています。話す前に文章を考えることで、話す途中でつまずかないので、さらに評価が上がるのです。

 

緊張を他人事のように考える(セルフモニタリング、認知行動療法)

まずは、深呼吸から行います。

 

肩から息を大きく吸って、エネルギーが入ってくるようにイメージします。そして息を吐くときは、緊張や不安が体から出ていく感覚をイメージします。

 

次に椅子に座り、目を閉じて自分の身体と心に意識を向けます。

 

 

 

上記のルーティンを、毎日3回繰り返します。

数週間で緊張や不安が、低減されるでしょう。

 

 

このセルフモニタリング(認知行動療法)を行うことで、面接で緊張しても自分でコントロールできるようになります。

 

さらにストレスに強くなっているので、採用された職場で自分の能力を最大限に発揮することができますよ。

 

注意ポイント

面接の時に「落ち着こう」と自分に言い聞かせる行為は逆効果になることも。緊張を自分で制御しようとすると、逆に興奮状態になるからです。参照 : 筑波大学 "心身"のセルフコントロール




必ず聞かれる質問は準備する

 

面接では、必ず聞かれる質問があります。

 

  • 自己PR
  • 志望動機
  • 逆質問

この2点は、面接の最初に必ず聞かれます。

面接は最初の4分が勝負でしたよね。なので、以下のポイントを押さえて面接に挑みましょう。

結論から先に言う

数字やキーワードを強調して説明する

話す内容より、言い方の練習する

 

1つの質問に答える時間は1分ぐらいが適切です。

 

なので全て説明する時間はないので、企業が求めているスキルと、自分の長所が交わる部分を短くPRするだけでいいのです

 

 

そして完璧に答えられて優秀そうな人より、うまく話せなくても熱意や誠実性がある人を採用します。感情を込めて、どうしても入社したい気持ちを伝えましょう。

 

逆質問の仕方がわからない方は、下記の記事を参考にしてみてくださいね。

キャリアの棚卸し

キャリアの棚卸とは、今まで自分が経験したことをまとめることです。

 

キャリアの棚卸をすることで、3つのメリットがあります。

  • 自分では大したことがない経験でも、相手の企業にとっては重要なスキルを持っていることがある。
  • 自分の得意なことがわかり、企業とマッチングする確率が上がる。
  • 自分のことを、上手に話すことができる。
みきこ
どうやって書けばいいの??

それでは、キャリアシートの書き方をご紹介しますね。

 

キャリアの棚卸は、他人の評価がないと自分の強みがわからないことが多い。

 

なので友人に、自分の強みを聞くこをオススメします。自分が意識していないで普通にやっていたことが長所だったりするからです。

 

 

みきこ
友人に聞きにくい人は、どうすれば自己分析ができますか??

 

自分のキャリアを正確に判断することができるサービスがあります。

 

 

[出典 : リクナビNEXT HPより]

 

18種類ある項目から自分の強み5つを厳選してくれ、文章で画面に表示されます。これをそのまま自己PRに使えますので、是非活用しててみてください。

 

サービスを利用するには、リクナビに無料登録する必要があります。登録が完了したら、グッドポイント診断が無料でできるようになるので、是非試してみてくださいね!!

 

\  3分で簡単に登録できます /

リクナビNEXTの無料登録はこちら

 

その他に、短時間でサクッと自分の強みがわかる簡単なスキルチェックがあります。

 

 

質問項目にチェックを入れて診断すると、下記のように点数が出るので自分の強みが数値で現れます。

 

 

簡単ではありますが、無料でできるので就職活動にお役立てください。

 

【厚生労働省スキルチェック】

URL : https://jobcard.mhlw.go.jp/skillcheck/skillcheck.php

 

模擬面接で練習する

メラビンの法則にあったように、話す内容よりも声を聞いた感じや見た目が大事だとお伝えしました。

 

なので一人で質問の回答を考えるより、模擬面接で見た目や声の感じを客観的に評価してもらった方が合格率が上がるのです。

 

模擬面接のメリットは、3つあります。

  • プロの目線から、面接の客観的な評価が得られる
  • 応募先の企業情報が蓄積されており、採用される人の特徴がわかっている
  • 面接の雰囲気に慣れて、上手に話せるようになる
みきこ
どうやって模擬面接ができるの??

転職エージェントに無料登録して、模擬面接を申し込みます。模擬面接は無料なので、積極的に活用すべきサービスですよ!!

 

面接対策に特化した転職エージェントは、以下の3社です。

模擬面接オススメ転職エージェント3選

 

リクルートエージェント

[出典 : リクルートエージェントHPより]

 

公開求人数 10万件以上
非公開求人数 11万件以上
公式サイト https://www.r-agent.com/

 

国内No.1の転職成功率を上げる最大手の転職エージェントです。圧倒的な求人数から登録後に初めて見れる求人(非公開求人)が多いのが魅力です。

おすすめポイント

  • リクルート独自の面接対策セミナーも実施しており、面接通過率が他のエージェントより高い
  • 40年を超える歴史があるので、面接ノウハウが多い
  • 面接力向上セミナーが無料で受けられる

 

リクルートは模擬面接の他に、面接力向上セミナーを開催しています。

 

模擬面接を受ける前に、面接力向上セミナーで基礎知識を学ぶためのサービスです。

 

面接力向上セミナーは、オンライン、履歴書不要、服装自由なので気軽に参加できます。

 

面接力向上セミナーから面接の知識を得て、模擬面接で実践を練習すれば、面接の合格率がアップするのは間違いないでしょう。

 

リクルートエージェントに登録して、面接力向上セミナーに参加してみましょう!!

 

\  3分で簡単に登録できます /

リクルートエージェントの無料登録はこちら

 

dodaエージェント

 

出典 : doda

 

公開求人数 10万件以上
非公開求人数 10万件以上
公式サイト https://doda.jp/

 

おすすめポイント

  • 30年間の実績が業界の知識があるので、的確なアドバイスが受けられる
  • 模擬面接で、国家資格を持つキャリアコンサルトが丁寧なサポートをしてくれる

 

リクルートではオンラインで面接セミナーが受けられますが、dodaはオンラインで模擬面接が受けられます。

 

私が印象に残っているのが、アドバイザーが前向きな人が多いことです。自分も前向きになれますし、面接へ挑む意気込みが上がるのです。

 

 

このように、かなり充実したサービスなのでオンライン模擬面接に枠があります。なので早めに予約を入れておくことをオススメします。

 

まずは、dodaに登録しないと模擬面接が受けられないので、下記のリンクから無料で登録してくださいね!!

 

\  3分で簡単に登録できます /

dodaエージェントの無料登録はこちら

 

パソナキャリア

 

[出典 : パソナキャリアHPより]

2019,2020年のオリコン顧客満足度1位を獲得。

 

そしてパソナキャリアの特徴は、企業との情報交換をよく行っているので、とにかく情報量が多い!!

 

さらに大手のエージェント会社と同時にパソナキャリアに登録することをオススメします。

 

なぜなら、

おすすめポイント

  • 自分に合うキャリアアドバイザーが見つかる
  • 専門知識のアドバイスに特化したエージェントや、職務履歴書の書き方に特化しているエージェントなど知識に偏りがなくなる

 

このようにメリットがあるので、一緒に登録しておきましょう!!

 

\  3分で簡単に登録できます /

パソナキャリアの無料登録はこちら

 

まとめ

いかがでしたか。

面接でうまく話せるコツをまとめると、

  • 伝えたいキーワードだけ覚える。(準備しすぎて暗記にならないこと)
  • 最初の4分は、集中する(初動4分の法則)
  • 質問の答える内容より、声の強弱、話すスピード、ジェスチャーの方が大事(メラビンの法則)

 

うまく話せる優秀な人を目指すのではなく、話す内容よりも話し方を練習して面接官に熱意を伝えることがポイントになります。

 

皆さんの就職・転職活動が成功できることを心から応援しております。

 

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

-面接対策