【PR】本ページはプロモーションが含まれている場合があります。

自分の性格から適職を見つける

不器用な人に向いてる仕事11選【会話が苦痛にならない3つの方法と職場で生き抜く仕事術】

2022年4月9日

 

「もっと器用に話すことができたら」

「要領良く仕事ができたら」

 

こんな悩みを抱えていませんか!?

私も不器用なので、同僚が上司と仲良く仕事をしていることに嫉妬していました。

 

しかしテキパキ仕事する人より、

不器用の方が出世します。

 

器用で仕事をサクサク終える人は、仕事を深く考えていないので要領をよくすることだけを考えています。一方で、不器用な人は社会で一番必要とされている「信頼」を得やすいからです。

 

不器用は苦労することばかりですが、要領が良くて楽に仕事をしている人よりずっと幸せになれるのです。

 

そして、不器用な人が向いてる仕事をすることで「不器用でよかった」と思うことでしょう。

 

この記事の内容は、

  • 不器用の強みと弱み
  • 不器用に向いてる仕事11選
  • 不器用な人が職場生きやすくなる3つの方法
  • 不器用な人のための仕事術3選

それでは深堀していきますね!!

 

不器用な人の特徴

不器用な人の短所

  • 人に頼めない
  • 会話が苦手
  • 仕事が遅い
  • 人付き合いが苦手
  • 変化に対応するのが苦手

人に頼めない

人に迷惑をかけるぐらいなら、自分で仕事を抱え込んでしまう人が多い。私も部下には仕事を頼めるのですが、先輩や同僚には頼みずらいと感じてしまいます。

 

しかし仕事を頼まれた人の心理を知ると、仕事を助けてもらうことにためらいがなくなります。この記事の後半に、人に頼まれた人の心理を解説していますので最後まで読んでくださいね。

 

会話が苦手

 

不器用な人は、会話が苦手です。

例えば、

  • 言葉が足りない
  • 説明が苦手
  • 自分の話が多い
  • 会話が続かない

 

このように、相手が会話したくなくなったり、自分から会話を中断させてしまいます。

 

仕事が遅い

先の見通しが読めなかったり、一度に多くの成果を求めようとすると仕事が遅くなります。

 

そして1分を争う職場ですと、仕事が少しでも遅いと「仕事ができない人」の烙印を押されてしまうのです。

 

人付き合いが苦手

意識が高い人や、コミュニケーションが高すぎる人に圧倒されたことありませんか!?

 

私も新入社員の時、

同期が仲良くしている時に孤立していました。

 

私みたいな不器用な人は、上手にコミュニケーションをとる人を見ると「仕事ができる人だな」と思ってしまいます。

 

この記事では、不器用にしかできない仕事を紹介していますので最後まで読んでくださいね。

 

変化に対応するのが苦手

不器用な人は頑固なところがあるので、変化が苦手でもあります。

 

私も不器用なので、クレーム対応でお客さんの怒りを鎮めることがとても苦手です。ロボットではないので、少しの変化には臨機応変に対応できますが、大きなミスやクレームが起こると思考停止になってしまいます。

 

 

不器用な人の長所

  • 誠実
  • 深く考える
  • 一点集中型

 

誠実

 

とっさに嘘をついてしまう癖がある人は、短期的にその場を逃れたとしてもウソがバレた時に信頼を失います。

 

そして哲学者カントによると「嘘をつく人には性格がない」と言われています。嘘と本音が入り混じり、二重人格になるからです。

 

しかし不器用な人は、嘘をつかない(自分が信じている行動が一致している人)なので、周囲からの信頼を得やすいのです。

 

 

深く考える

 

不器用な人は、物事を深く考えることがあります。

みきこ
デメリットじゃないの!?

ライン作業なら深く考えるより、手を動かした方が成果がでます。しかしAIが発達している時代に人間が考えて価値を生み出さなければ、今後生き残ることが難しくなっています。

 

不器用な人は、たくさんある選択肢の中から本質的なことを見極めようとしているのです。

そしてパナソニックを創業した松下幸之助さんは「迷えば迷うほど、偉大なものが生まれる」と言っています。

 

 

反対に深く考える必要がない仕事は、不器用な人には向かないのです。

 

一点集中型

 

不器用な人は、物事を同時進行するのが苦手で一つのことに集中するのが得意です(シングルタスク)。

 

シングルタスクは短所だと思われますが、アメリカハーバードの心理学の研究では、シングルタスクは生産性が10倍になると言われています。

 

これらの不器用な人の長所を活かして、新しい仕事にチャレンジしてみませんか!?

当ブログでは転職活動の始め方から、新しい職場での活躍をサポートできる記事があります。

 

転職活動を始めるか悩んでいる方

転職サービスを賢く使いたい方

転職エージェントに登録して、すぐ求人を見たい方

 

不器用な人に向いてる仕事

プログラマー

不器用な人は、深く考えることが好きなのでプログラマーが向いてます。

 

プログラマーとは、

SE(システムエンジニア)がお客さんと打ち合わせした仕様書をプログラムで画面に表示させる職業です。

 

さらにプログラム言語は世界共通なので、海外で挑戦する時の武器になります。

 

動画クリエイター

 

動画クリエイターとは、

YouTubeの動画編集や企業のPR動画などを作成します。

 

動画クリエイターは

例えば、

  • 企業の動画制作部門に就職
  • ユーチューバーの動画編集、切り抜き動画を作成
  • CGクリエイター

 

仮想空間のメタバースが注目されているように、動画やCGの技術は常に世の中から求められています。

 

そして自分が編集をした動画が視聴者に見てくれることが喜びになってやりがいを感じるのです。そして動画編集スキルが積み上がっていくので、のんびり仕事ができるようになりますよ。

 

webライター

不器用な人は、言葉で伝えることが得意ではありません。なので不器用な人は文章を深く考えることができ、読者の方を文字で心を動かすことが得意です。

 

文章を書くには、ネットや本、インタビューから情報を集めて執筆してきます

 

Webライターの働き方は、2通りあります。

  • 企業の専属ライターとして採用される
  • フリーランスとして働く

 

フリーランスで働くとノマドでカフェでのんびり仕事ができるのでオススメですよ。

 

私も副業で、この記事を書いています。

パソコン1台持って自分の好きな場所で記事を書けることや、記事を見てくれる人が増えてくるところが、とてもやりがいを感じます。

 

スポーツトレーナー

 

スポーツトレーナーとは、武井壮さんが日本ハムで走り方をトレーニングしたように、スポーツ選手の強さを引き上げたり怪我や健康管理のサポートをします。

 

スポーツ選手は特定の分野は超一流ですが、性格は不器用な人が多いので気が合います。

 

スポーツトレーナーになるためには、資格は必要ありませんが民間資格を取ると選手との信頼関係に役立つと思います。

  • NSCA認定パーソナルトレーナー「NSCA-CPT」
  • MSPAパーソナルトレーナー認定コース「NSPA-CPT」
  • 公認トレーニング指導士
  • 日本スポーツ協会公認「スポーツプログラマー」
  • JATI認定トレーニング指導士「JATI-ATI」
  • 日本体育協会認定「JASA-AT」
  • ジャパン·アスレチック·トレーナーズ協会「JATAC-ATC」

スポーツインストラクター

インストラクターは、初心者の方を指導する仕事になります。例えば、沖縄でスキューバダイビングをやりたい人に酸素ボンベの使い方や、魚がたくさん集まる絶景スポットを紹介します。

 

不器用は、初心者の気持ちを理解できる人なのでスポーツインストラクターに向いてます。

 

スポーツインストラクターになるには資格はいりませんが、身につけておくべきスキルや知識があります。

  • 日本スポーツ協会認定「スポーツ指導者基礎資格」
  • 健康·体力づくり事業財団「健康運動指導士」

職人

一つのことを極めようとする職人は、不器用な人でも向いています。さらに、機械化が進んでもなくならない仕事を紹介します。

  • 看板屋
  • 塗装業
  • 工芸職人
  • 大工
  • 料理人

これらの仕事は、工場勤務のライン作業とは違ってお客さんに感謝される仕事です。感謝されることで、やりがいにもつながるので長く続けられる仕事です。

 

ルート営業

不器用な人の長所の一つに、信頼されやすいと紹介しました。そこで、長期的な人間関係を必要とするルート営業は不器用な人に向いてます。

みきこ
不器用な人は、

人間関係が苦手ですよね!?

社内の人間関係は、営業に出てしまうので深くコミュニケーションを取らなくても大丈夫です。営業から帰ってきても、内勤作業があるので雑談する暇がありません。

 

ルート営業の仕事は以下の図で説明しますね。

 

 

ルートで決められたお客さんを訪問するので、一度信頼を得ると、とても仕事が楽になります。

 

実際に私もルート営業経験があり、4年間連続でノルマを達成することができました。

 

不器用な私でもお客さんから信頼を得るために、以下の3つのことを意識したのです。

  • 商品のPRするより、お客さんの好きなことをネットで調べて雑談を多くする。
  • 納期や依頼された仕事は絶対に忘れない
  • 2度同じミスをしない

この3つを守ることで、ライバル企業の営業担当がミスをしてお客さんから信頼を無くし、あなたにチャンスが訪れるのです。

 

ルート営業を含めた不器用な人が向いてる職業は、転職エージェントに相談することで実際に募集している企業を紹介してくれます。

 

不器用な性格を活かせる仕事がたくさんありましたね。

 

当ブログでは転職活動の始め方から、新しい職場での活躍をサポートできる記事があります。

 

転職活動を始めるか悩んでいる方

転職サービスを賢く使いたい方

転職エージェントに登録して、すぐ求人を見たい方

 

 

不器用な人が職場で生きやすくなる方法

相手の話を聞く

自分のことばかり話してしまう人より、話を聞いてくれる人の方が信頼されます。さらに、うなずいて聞くと不器用だと思われることはありません。

 

心理学の研究では、人の話をうなずいて聞く人と、反応しない人と比べると以下の項目に差が出ると言われています。

  • 誠実性
  • 責任感
  • 協調性

参照 : 就職面接場面におけるうなずき行動の効果)

 

もし相手が喋らない人で会話が続かないようであれば、適度に自分の話を入れていきましょう。

 

自分のことばかり話すのではなく「共通の話題」と「第三者の話題」から切り出すのがポイントです。

 

例えば、

 

【共通の話題】

 

ゴリ上司
最近肝臓の調子が悪くて、先日からお酒を飲むのをやめたんだ。
仕事で悩んでいる人
あれだけお酒を好きだったのに、1日辞めると大変ですよね!?

私は、お腹痛くてもお酒だけは飲んでしまいますよ。

 

 

【第三者の話題】

 

ゴリ上司
最近肝臓の調子が悪くて、先日からお酒を飲むのをやめたんだ。
仕事で悩んでいる人
あれだけお酒を好きだったのに、1日辞めると大変ですよね!?

尊敬している友人も禁酒したので、私も今日だけ禁酒に挑戦します!!

 

是非試してみてくださいね。

相手より質問と情報を多くする

相手や話している内容について質問をすると、好意的に見られます。

実際に大学の論文でも、発表されています。

 

自分よりも長く質問をしてくれる相手を「社会的に望ましい」と考える。

参照 : 会話セッションの進展に伴う発話の変化(小川一美)

 

相手より多くの情報を教えてあげても同じ効果が得られる結果になっています。

 

話を聞いてあげたら、質問したり情報を少し加えてください。不器用だと思われるどころか、好印象になること間違いありません。

 

注意ポイント

沈黙を埋めようと焦って質問してしまうと、的外れな質問をしてしまいます。

質問がなくても、相手の話を聞いてあげるだけで好印象です。会話はとにかくリラックスして相手の話を整理するのがポイントです。

非言語コミュニケーションを取り入れる

言葉より視覚情報(表情やジェスチャー)の方が相手に与えるインパクトは大きいことが証明されています。

 

アメリカの心理学者のアルバート・メラビンが発表した法則によると、言語(7%)、聴覚(38%)、視覚(55%)の3つの情報から人を判断します。

 

このことから、上手に話そうとするのではなく、ジェスチャーや表情を加えて伝えてみましょう。

 

例えば、

  • 腕を組む(困っている時)
  • 目をじっと見る(助けてほしい時)
  • 目を合わせない(嫌な時)
  • 沈黙(真剣な話をする時)

このようにジェスチャーを加えることによって、不器用な人でも相手に伝わるようになります。

 

不器用な人ための仕事術

仕事を手伝ってもらう

不器用な人は、一人で仕事を抱え込み「人に頼むぐらいなら、自分でやってしまおう」と思いがちです。しかし自分より上手にできる仕事をお願いした方が、自分の生産性が高まります。

仕事で悩んでいる人
断られたら、どうしよう。

助けてもらうのに、躊躇(ちゅうちょ)してしまう気持ちは分かります。

しかし、仕事を助けてほしいと言われた人はどんな気持ちでしょうか。

 

ある調査によると、

人助けが人間に与える影響は、ユニセフ募金に寄付するより満足度が高いと言われています。

さらに、あなたは不器用だけど誠実な人なので手伝ってあげたいと思う人が多数派です。

 

相手のタイミングを見計らって仕事をお願いすれば、嫌がられるどころか、より深い人間関係を構築することができますよ。

自己評価を低くしない

 

不器用な人は、器用な人に比べて仕事が遅いと周囲から思われることも多い。なので、自分は仕事ができない人だと勘違いしてしまいます。

 

そして

「自分には、価値がないんだ。」

と思い込んでしまうのです。

 

これは自己肯定感が低くなっているとも言えます。そこで自己肯定感を高めるには、以下の3点を意識しましょう。

  1. どんな場面でも自分が一番味方であり、ありのままの自分を受け止める
  2. 小さな成果でも「自分は良くやっている」と認めてあげる
  3. 「自分ならできる」と自信に変わるまで、1番と2番を繰り返す

 

自己肯定感を高めることで、人と関わることに自信が持てるようになります。

 

不器用な人の強みと、実際に仕事をしたときの注意点がわかれば、どこの職場でも必要とされる人材になれます。

 

仕事に優先順位をつける

不器用な人は、仕事の優先順位がバラバラで仕事をじっくり取り組んでいると「仕事遅いよ」と思われてしまいます。

 

そこで仕事を4つのマスに分けることで誰にも邪魔されずに仕事に集中できます。下記の表の左上1番から仕事に優先順位をつけていきましょう!!。

 

 

影響度が高い仕事とは、会社の利益が大きい仕事です。影響度が高く、自分が簡単にできる仕事から優先して作業していけば、仕事が早く終わって成果が出ます。

 

ぜひ試してみてください。

 

【まとめ】不器用な人に向いてる仕事

 

いかがでしたか。

不器用な人だからと言って、なりたい職業を諦めてしまうのはもったいない。不器用な人は、誠実性があり一つのことをやり遂げる力があります。

 

この記事で紹介した長所を活かして、自分のスキルを最大限に発揮してください。

 

不器用な人が向いてる仕事は、

  • プログラマー
  • 動画クリエイター
  • webライター
  • スポーツトレーナー
  • スポーツインストラクター
  • 職人
  • ルート営業

 

最後に、

職場で波風たてずに無難に過ごしている方でも、突然の不況で会社が倒産することが身近で起こっていますよね。

 

なので、いつでも転職できるスキルがあることは、老後の資金が十分にあるのと同じぐらい精神的に楽になります。

 

実際に私も、現状維持で会社に残っていましたが、中国企業に買収され職場がなくなりました。

 

現状維持は、リスキーな選択をしていることを思い知らされたのです。

 

そこで私は、転職について本気で学び、勇気を出して転職を決断したことで、自分らしい働き方を手に入れました。

 

転職は、

学ぶことで失敗するリスクを軽減できます。

 

実体験と転職について学んだ経験から当ブログでは、転職活動の始め方から転職した後の職場で活躍できるまで、フォローできる記事があります。

 

「転職」が頭をよぎったら、

チャンスです!!

 

これまでの自分を振り返る良い機会でもあるので、一緒に転職活動をはじめてみましょう。

 

 

 

 

-自分の性格から適職を見つける