【PR】本ページはプロモーションが含まれている場合があります。

よくある仕事の悩み 仕事を継続したい 仕事を辞めたい

仕事への気持ちが切れたら退職する!? 努力や情熱がなくても楽に成果が出る7つの条件

2023年10月21日

 

この仕事を続けると心に決めて入社しても、気持ちが「プツっ」と切れてしまう時ありますよね。我慢して仕事を続けてきたけど、「こんなはずじゃなかった」と感情が込み上げてくる。

気持ちが切れた原因は仕事に対する甘えでなく、自分に合わない環境で仕事をしていることが原因です。この記事では、気持ちを入れなくても自然と成果が出る仕事の条件をお伝えします。

ポイント

  • 自然にモチベーションが上がる方法
  • モチベーションに関係なく退職すべき職場の特徴
  • 幸福になる仕事の7つの基準

これらを参考に、今の仕事が自分に合わない業務なのか確認してみましょう。

 

気持ちが切れた時の対処法

冷静に状況判断する

気持ちが切れて、すぐにでも仕事を辞めたいですよね。しかし、後悔しないためには冷静になる必要があります。なぜなら、後悔しても後戻りができないからです。

選択肢は2つあります。

選択肢

  • モチベーションを上げる方法を試して、今の仕事を続ける
  • 気持ちが入る仕事を見つける
仕事で悩んでいる人
気持ちが切れた状態で仕事を続けたらダメなの??

気持ちが切れた状態で仕事を続けると、学習性無力感になる可能性があります。

学習性無力感とは「何をやっても無駄だ、頑張っても意味がない」と思ってしまうことです。この状態で仕事を続けてしまうと、今の仕事で成果を出すことも、転職することも難しくなってしまいます。

まずは、今の会社の何が合わないのかチェックし、次の会社に求める業務内容を決めることがポイントです。

仕事で悩んでいる人
どうしたら自分に合う仕事がわかるの??

そこで、7つの効果的なチェックリストをご用意しました。

今の仕事が「気持ちが切れやすい業務」なのかチェックする

気持ちが切れやすい業務とは、7つの基準でチェックすることができます。

鈴木 祐『科学的な適職』クロスメディア・パブリッシング 2019年より筆者が作成

これらの要素を満たさない仕事は、どれだけ子供の頃から夢に見た職業だろうが、誰からもあこがれる職業だろうが、最終的な幸福度は上がりません。

鈴木 祐『科学的な適職』クロスメディア・パブリッシング 2019年より引用

これらの7つの基準を満たさない業務が多い場合、転職を前向きに検討した方がいいでしょう。次の仕事を探す基準にもなりますので、参考にしてくださいね。

今の仕事で、もう一度モチベーションが上がるのか試してみる

仕事のほとんどは、やる気が上がらない雑用ばかりであることが多い。なのでモチベーションが上がらず、気持ちが切れやすいのです。

そんな仕事でも、モチベーションを上げる効果的な方法は「ジョブクラフティング」を利用するのが一番効果的だと言われています。

では詳しいやり方を解説していきますね。

今の仕事内容を書き出す

自分の業務内容を視覚化することで、どこに、どれだけ時間をかけているか振り返ることができます。

1日の仕事量を100%として業務内容を四角の大きさで表すことで、簡単に仕事配分を変えることができます。

書き出した内容に価値観を加える

それぞれ書き出した仕事内容に価値観を加えていきましょう。

オレンジの丸に書かれた上の部分は「嗜好(しこう)」で下は、「動機」になります。

嗜好

嗜好では、実際にその仕事で自分がどのように能力を発揮したいのかを書きます。

動機

動機では、お金以外の目的でその仕事をする理由を考えます。

お金以外の目的で仕事をする理由を見つけることができれば、自己効力感も高まることがわかっています。(この記事で詳しく解説しています。)なので自分の直感でもいいので、書き出してみましょう。

私は上司にミスを報告する業務に価値観をつけることで悩みました。しかしミスを報告しないで隠蔽した後でバレることを考えれば前向きに報告することができました。

仕事のイメージを新たな言葉で捉え直す

意味がないと思う作業を新たな言葉に捉え直すことによって、仕事にやりがいを感じることができます。

 

たとえ仕事が下流工程で組織の歯車にしか思えなくても、言葉を変えるだけで意識が変わります。

心理学者のアダム•グラントさんの研究では、大学の資金調達の仕事をする担当者達に「授業料が困る学生を救う」と仕事をする意味を変えました。その結果、電話のアポイント時間が142%増えて収益が400%も上がったのです。(参照 : 鈴木 祐『科学的な適職』クロスメディア・パブリッシング )

大学の資金調達の業務を「大学を運営するための資金集め」だと思って仕事をするとモチベーションが上がらないし、社内の評価も上がりませんよね。言葉には人を動かすためのパワーがあります。今の業務を新たな言葉で捉え直し、仕事への変化を確認してみてくださいね。

 

仕事に関わる人を見直す

書き出した仕事内容に取り組む時、キーマンになる人物は誰なのか見直します。

 

社内の人間関係は居心地の良い人で固められ、いつもの仲間に助言をもらってしまいます。

しかし悩みが解決できたり、一緒に成果を出せる人物は自分と距離がある場合が多い。なので書き出した仕事内容に、誰に何を助言したら自分の目標が達成できるのか考えることがポイントです。

 

書き出した仕事内容は完成に近づいたので、全体を見て「自分の役割は何なのか」を考えましょう。

以上が、「ジョブクラフティング」の方法です。この方法を試しても、全く気持ちに変化がなければ、転職を視野に入れましょう。

今の仕事内容が自分に合っているのか調べる

仕事内容が自分に合わないと簡単に気持ちが切れてしまいます。なので気持ちが切れた原因を「自分が甘えているだけ」と思い込んでしまい、もっと状況を悪くしてしまう可能性があります。

そこで仕事内容と自分の相性を確かめる方法は、5つの軸で考えることができます。

参照 : 日経ビジネス(企業と人の相性を見極める5軸)より筆者が作成

この5つの軸を参考にすることで、気持ちが切れやすい環境を判断することができます。そして転職後の会社でも、仕事で気持ちが切れることが少なくなります。

みきこ
自分のスタイルは、自分で分析したらいいのかな??

自分で自己分析すると、損をします。

当たり前にできていることが自分の強みである場合が多いので「本物の強み」に気づかないのです。それは次の仕事を探すときに、転職が長引いてしまいます。なぜなら、

自分で自己分析をするデメリット

強みに確信が持てないので、面接官に「強み」を伝える切ることができない

このように転職活動が長引いてしまうと、十分な強みがあるのに転職を諦めてしまったり、簡単に内定がでたブラック企業へ入社してしまう可能性があるのです。

転職活動が長く続くほど、燃え尽き症候群に陥ったり、うまくいかなさに嫌気がさして、それほど魅力を感じていない企業から出された内定に飛びついたりといったことになりがちです。

参照 : KADOKAWA 中原 淳  小林 祐児『働くみんなの必須講義 転職学 人生が豊かになる科学的キャリア行動とは』より抜粋

みきこ
じゃぁ、どうすればいいの??

そこで、リクナビNEXTグッドポイント診断をオススメします。診断内容は、18種類ある性格のベースからあなたの強みを5つ診断します。

診断は293個の質問に答え、診断結果は全部で8568通り。他社より質問数が多く本格的な診断なので、自分でも気づかないあなたの個性を知ることができるのです。

自己分析するメリットは、転職する時だけでなく今後の人生に大きなメリットになります。世界的に有名な「insight」の著者ターシャ・ユーリックはこのように言っています。

自己認識に欠けた社員の方が自身のキャリアに満足しないだけでなく、

生き詰まったとき、自分がこの先どうしていこうか見極めるのに苦労する傾向がある。

引用元 : 英治出版 著者ターシャ・ユーリック『insight』2019年7月3日  18ページから引用

転職は、自分を見つめ直す絶好の機会でもあります。無料で本格的な性格診断ができるグッドポイント診断で、自分の本当の強みを見つけてみましょう。

リクナビNEXT
【グッドポイント診断の基本情報】
診断を受ける流れ メールアドレス登録

プロフィール入力

診断開始
診断がある場所 リクナビNEXT登録後

「 転職ノウハウ 」
診断料 完全無料
質問数 293個(精度が高い)
所要時間 30分
解答方式 4択の選択方式
診断結果 8568通り(結果のコメントは、応募書類や面接で利用できる)
注意点 途中保存ができませんので、診断できる環境を整えてください。

この診断を運営している会社リクナビNEXTは、転職者の7人に1人(登録者数1,000万人以上)が利用している大手転職サイトです。

\ 本物の強みを知り、確固たる自信を /

診断スタート(無料)

気持ちが切れた時に出る退職すべきサイン

高すぎる目標を追いかけている

目標が高い仕事が多いと、モチベーションが下がってしまいます。

3,715人のビジネスマンを対象にした研究では、高い目標を揚げたエグゼクティブや医師、教師などは、仕事を始めたばかりの時点では幸福度が高いものの、職歴が長引くうちにストレスが激増し、怒りや不安などの感情が増す傾向がありました。

鈴木 祐『科学的な適職』クロスメディア・パブリッシングより引用

従業員に無理な目標を立てさせられる会社は、退職した方がいいでしょう。

成長している実感がない

たとえ大手企業で給料が高くても、従業員に裁量権がなく業務を工夫できない仕事も成長しません。会社に将来性がなくスキルが身につかない仕事の場合、仕事を辞めた方がいいサインです。

解決しない問題が増えた

ずっと放置されている問題が山積みになっている状態は仕事を辞めた方がいいサインです。なぜなら解決できない問題に悩み続けていると、「学習性無力感」になるからです。学習性無力感とは、

解決できない問題を放置しストレスから逃れられないと学習する。そして何をやっても無駄だと無気力になり、仕事を辞めて新しいチャンスが飛び込んできても「どうせ自分には無理だ。」と行動できなくなること。

解決できない問題は78%解決しないことがわかっています。解決できない問題の具体例や対処法について詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてくださいね。

仕事に変化がない

一番キツい労働は、何の仕事だと思いますか??

海外の刑務所で、囚人に穴を掘らせて、すぐ埋める作業があります。脱獄しないよう囚人を無気力にさせるには、変化がない仕事をさせることが一番効果があるからです。

 

人の脳は同じ作業を繰り返すと、特定の神経をフル稼働させます。脳を一部分だけ使い続けると疲れてしまうのです。変化がない仕事が一番つまらないので仕事をやめた方がいいサインです。

みきこ
つまらないだけで仕事を辞めてもいいのかな??

仕事が変化がなくてつまらないという理由で、転職を考える人は「8割以上」います。

 

参照 : BizHitz (仕事がつまらないと思う瞬間ランキング 2021.7月)

自分に裁量権がなく決められた仕事しかできない業務であるなら、転職しない方がリスクがあります。今の時代に変化しない仕事は淘汰されますし、不健康になるので下記の記事から自分に合う仕事を探してみましょう。

気持ちが切れてた後、退職するまでの行動

今回ご紹介した基準で、今の仕事の状況を冷静に判断できたでしょうか。では退職すると決めた後、どのように行動すればいいのかお伝えしますね。

前向きな理由を探す

今の仕事がつまらなかったり、上司と合わないから辞めたいと思っていても退職理由は前向きにしておく必要があります。

  • 今の仕事が単純作業なので、スキルが身に付く仕事がしたい
  • コミュニュケーション能力を活かして、もっと感謝される仕事がしたい
  • 今の仕事が大企業で決められた仕事しか与えられないので、新しい仕事にチャレンジしたい

このように前向きでなければ、採用する企業側にやる気が伝わらないので、転職職活動が長引いてしまいます。

仕事で悩んでいる人
前向きな理由が見つかりそうもないのですが、、、

前向きな転職理由を考えるには、第三者に話すこと(自己開示)で、前向きな転職理由が思いつきます。それは、研究結果からもデータが出ています。

転職相談のなかで自己開示の程度が深ければ深いほど、転職の動機が前向きになる傾向がある

参照 : KADOKAWA 中原淳, 小林祐児, パーソナル研究所『働くみんなの必修講義 転職学 人生が豊かになる科学的なキャリア行動とは』 2021年

自分のことを話すこと(自己開示)をすることで、相手からアドバイスをもらったり、自分から前向きな転職理由が思いつくことがあります。

相談相手は、あなたを客観的に見てくれる転職のプロフェッショナルな転職エージェントをおすすめします。無料で親身になって相談に乗ってくれるので下記の記事から登録してみてくださいね。

転職を学ぶ

まずは、転職サイトに登録するのではなく転職を学ぶ必要があります。なぜなら、今まで私たちは転職を学ぶ機会が与えられていないからです。

転職に失敗したら、また次の会社を探さなければならないし、履歴書に短期離職のキズが残ってしまいます。

そこで「転職を学ぶ」ことによって後悔しない転職にすることができます。「転職を学ぶ」とは、転職に関する情報をたくさん仕入れることです。

自分に合った仕事を見つけるために、どんなサービスを利用するのか。学ぶ姿勢で転職を始めれば、良い企業に早く就職できる可能性が高くなりますよ。

転職先を見つける

転職先の情報をたくさん仕入れるためには、様々なメディアやサービスを利用する必要があります。例えば、

仕事の探し方

  • 転職サイト
  • 転職エージェント
  • 企業サイトから直接応募
  • SNSを活用する
  • 友人知人からの紹介
  • アルバイト情報雑誌
  • 投資が集まっているベンチャー企業のサイトから応募する

これらのサービスを利用して、幅広く情報を集めることがポイントです。さらに下記の方法を組み合わせて探すことで、自分に合った仕事が見つかる可能性が高くなります。

いろんな視点から仕事を探す方法

  • 幸福度が上がる基準から仕事を探す
  • 最新の仕事を探す方法
  • 仕事の相性から探す
  • 消去法で探す
  • きつい業界以外で仕事を探す
  • 行きたい地域から仕事を探す

詳しい仕事の探し方は、下記の記事でまとめてありますので参考にしてみてくださいね。

退職する

退職理由を考える

退職理由は人それそれ違いますが、だいたい職場への不満が多いようです。これに関してCreate転職さんが、500人にアンケートを実施しています。

 

参照 : Create転職 仕事のホンネ

 

とはいえ、この不満を上司にぶつけられないですよね。

みきこ
みんなは、ホンネを言わないで退職しているのかな!?

これに関してINOUZ Timesさんが、男女100人にアンケートを実施しています。

 

参照 : INOUZ Times 「退職理由は嘘が多い」のが当たり前?)

 

このことから、不満だらけで退職するけど、ホンネは言わない人が多いようです。

 

実際私も4回退職してきましたが、ホンネで言ったことは体調不良で退職した1度だけです。あとは、家業継承(実家を引き継ぐ)のためとか、キャリアアップのためとかウソをついて退職していました。

 

意外とホンネで言う人が、4割もいるんですね。

 

続いて、ホンネや建前でも上司が納得すれば、円満退社となります。そこで、またCreate転職さんのアンケート結果をみてみましょう。

 

参照 : Create転職 仕事のホンネ

 

8割以上の上司が、部下の退職理由に納得しています。約4割のホンネで退職した人も、納得するようです。

 

嘘が苦手な人は、ホンネで退職理由を言った方が自分もスッキリかもしれませんね。しかし今回は、自己都合退職トラブルを避けるために、ホンネで言いたい気持ちを抑えて、上司が納得する退職理由を厳選して紹介したいと思います。

退職理由が思いつかない方は下記の記事を参考にしてみてくださいね。

退職届を出すタイミング

退職することは、いい話ではないので相手(会社や上司)のタイミングを見計らう必要があります。

注意ポイント

  • 繁忙期
  • 人事異動の直後
  • 朝の忙しい時間帯

この期間に退職の意思を伝えても、上司が取り合ってくれなかったり、仕事の引き継ぎが難しく退職時期をずらされます。

ゴリ上司
なんでこんな忙しい時期に辞めるんだよ。

って思われて会社にとって負担が大きくなります。「辞める会社なんて、どうでもいいよ」って思うかもれませんが、次の転職先でも同じことをしてしまう可能性があります。

 

なので、伝えても問題ない時期を計算して、引き継ぎがスムーズに行えることまで考えておきましょう。

1~2ヶ月前までに退職する意思を伝える

法律上、正社員は14日前までに退職を申し出れば、会社の承認がなくても退職できることになっています。(民法第627条第1項)しかし一般的には、次の人を採用するまでの期間や、引き継ぎもあるので1,2ヶ月前には言ってくれないと会社も困ってしまいます。

 

退職を伝え方

まずは退職を伝える場所(会議室、飲食店の個室など密室になれる空間)を確保してください。次に伝える直属の上司にアポイントをとって下さい。

いきなり「ちょっと、今後についてお話があるのですが。」と言ってもびっくりされて、退職を待ってくれと言われる可能性があるからです。

場所に呼び出すための注意点

  1. 誰にも知られないように、他の人には相談しない
  2. 会議室が空いている時間帯と日程を調べる

退職することは、お客さんにも、仲の良い同僚でも絶対言わないようにしましょう。私は、会社に関係のない大学の友人に相談したら、バレました。なぜなら上司が営業していた訪問先は、友人のお母さんだったのです。

ゴリ上司
お前、会社辞めるのか!?

と気づかれてしまい、退職が気まずくなりました。

退職する機会が多くないので、想定される場面をイメージすることが大切です。もし、退職を伝えることができそうもない方は、退職をすべて第三者に任せる退職代行サービスがあります。

退職代行とは

  • 退職日の交渉
  • 有給の消化
  • 引き継ぎの交渉
  • 私物の引き取り
  • 残業代未払いの交渉
  • 退職金の請求

これらの面倒な業務を全て引き受けてくれます。引き止めや嫌がらせなど、自己都合退職トラブルも増えているので、代行サービスもあることを知っておいた方がいいでしょう。

詳しくは下記の記事でまとめてありますので、参考にしてみてくださいね。

【まとめ】仕事への気持ちが切れてたら退職するべきか

気持ちが切れている時点で、自分に合っていない仕事です。気持ちが切れた原因は、以下の7つの項目が少ないからです。

仕事の幸福度を決めるポイント

  • 仕事に裁量権はあるか
  • 前に進んでいる感覚はあるか
  • 自分のタイプと合っているか
  • ビジョンと評価軸は明確化
  • 仕事にバリエーションはあるか
  • 組織内に助けてくれる友人はいるか
  • どれだけ世の中に役に立つか

これらを満たす仕事であれば、気持ちが切れて退職を繰り返すことが少なくなります。自分に合う仕事探すには、自己分析や企業分析が簡単にできる転職エージェントに登録して探してみましょう。

-よくある仕事の悩み, 仕事を継続したい, 仕事を辞めたい