【PR】本ページはプロモーションが含まれている場合があります。

よくある仕事の悩み 仕事を辞めたい

夜勤はすべてがおかしくなる。夜勤を続けると13個の異変が現れる[死の恐怖を体験した話]

2021年5月7日

不景気になると、

「夜勤でも仕事があるだけ、マシだよ」

「基本給上がらないし、生活残業できなくなったから夜勤しようかな」このように思ったことありませんか!?

 

夜勤の恐ろしさを知らなかった私も6ヶ月、夜勤を経験しました。製品の需要が高まり、機械を2交代制で24時間稼働することになったのです。

 

結論、夜勤は特別な理由がない限り辞めましょう。

なぜなら、

人間にとって一番大切な睡眠と、ずっと戦うことになるからです。

  • 昼間に友人と話なながら、寝落ち
  • 目視検査中に寝落ち、NG品が流れまくる
  • PCの前で寝落ち、画面が文字で埋め尽くされる

 

この失敗の経験から、夜勤をすると自分におかしな変化が起きます。それを具体的に深堀していきます。

 

注意ポイント

協会や労働組合がない会社は、夜勤勤務が連続すると身体に悪影響があることすら知らない。もし知っていても、利益のために無視している企業が多い。

国が労働規制しても、会社の習慣は簡単に変わらないのが実体です。

 

このような環境で働いている方は、

早めに転職をオススメします。

 

\  オススメ転職エージェントはこちら /

転職エージェント 総合評価 特徴
リクルートエージェント 転職支援実績数No.1
dodaエージェント 転職者満足度No.1
マイナビエージェント 4.5  20代転職支持率No.1

 

[おすすめ転職サイト/エージェント]転職4回で残業0の正社員になれました。



夜勤はすべてがおかしくなる(精神面)

看護職の夜勤は負担が大きいので、回数が決められています。

看護職の夜勤の連続勤務は、2回まで

参照 : 2012年6月 日本看護協会 (夜勤・交代制勤務に関するガイドライン)

看護職は精神に異常が起きる前に、対策をしています。

しかし、工場や警備員、夜間のコールセンターなど、そもそも基準がないところの方が多い。夜勤を続けることで給料は高いかもしれませんが、それ以上にリスクを追っていることに気づいてください。

 

イライラしやすい

 

私が勤めていた工場は、2交代で24時間稼働させていた。

なので、機械がどこが故障して、どんな操作で正常に運転できるのか夜勤に報告するのが大きな仕事になります。その夜勤の引き継ぎが一番嫌な業務でした。

 

引き継ぎは、文句から始まる。

 

「こんな仕事は、昼勤でやっとけよ!!」

「昼しか会社やってないんだから、聞いとけよ!!」

 

夜間で自分達が対応できない故障が発生すると、夜勤中ずっと機械を止めなければいけません。さらに、停止中の人件費もムダになります。

なので夜勤の仕事は、責任が大きくなってイライラするのです。さらに、夜勤はホルモンバランスが完全に崩れてるので口調もキツくなりがち。

関連記事 :

思い通りにならないとキレる人は老害です。[キレられた時の対処法9選と老害にならないための行動]

孤独感

日勤より出勤している人は少ない。

なので現場を管理する人や、社長がいないので、「誰にも注意されずに、自由に働ける!!」と思うかもしれませんが、真逆です。

 

 

夜勤の休憩で、真っ暗な外に出る時。

音が全く聞こえないと、

無意識に不安になってくるのです。

 

 

さらに夜勤で働いている人は、個性が強い。

自分と気が合いそうな人がいなくて勤務中に誰とも話さないこともあります。夜勤で職場に仲間がいないと、本当の孤独が待ち受けている。

 

交代勤務睡眠障害になる

交代勤務睡眠障害とは、

交代勤務のために睡眠時間帯が頻繁に変化することにより、睡眠をはじめ精神・身体機能の障害がもたらされる症状。

 

参照 : 厚生労働省 e-ヘルスネット

 

夜勤明けで、昼間に寝付けない。

家に帰っても、近所で子供が元気で騒いでいる声や、主婦の掃除機や布団を叩く音でイライラするようになります。

ポイント

  • 夜勤の帰宅は、サングラスして光を浴びない
  • 寝る前は耳せん、寝ホンする
  • アイマスク、遮光カーテンで暗くする

これでも寝付けないのであれば、専門の医師に相談しましょう。

 

夜勤はすべてがおかしくなる(健康面)

 

がん発症リスクが高まる

海外では交代制勤務でがんを発症した人に労災の事例があります。2007年にはWHOの関連機関である、国際がん研究機関が交代制勤務は「おそらく発がん性リスクがある」と認定しました。

 

 

しかも5段階で2番目に高いリスク。

原因は、夜間の人口照明で体内のメカニズムに異変が起きているとされています。それだけ負担が大きいのに、夜間に仕事するメリットはどこにあるのでしょうか。

 

事故が起きやすい

 

夜勤の仕事は、酒気帯び運転と同じぐらい不注意になるという研究結果が出ています。さらに、日勤と同じ労働時間でも夜勤の方が40%以上も事故が起こりやすい。

 

これは、私の実体験で説明しますね。

 

私が学生の時、カラオケのアルバイトで仲良くなった社員さんと、夜勤が終わった後ゲームセンターに行きました。ゲームセンターではカードゲームに熱中してしまったのです。

 

社員さんと車で帰る途中、

運転しながら寝落ちしたんです!!

 

当時は自動ブレーキ機能はなかったので、時速40kmで走る鉄の塊。死が目の前に迫っている人間は、声も出なかったのです。

 

そして気づいた時には、

反対車線に乗り込んで対向車と接触。

私は初めて、死の恐怖を体験しました。

 

 

幸いにも怪我はありませんでした。相手の車が異変に気づき、急ハンドルでドアの側面に当てたのです。相手の車がスピードを出していたら正面衝突して無事ではなかったでしょう。

 

 

そのカラオケ社員の勤務時間は、週6日で19時から朝の7時。

完全にブラック企業です。

 

 

 

夜勤明けの帰宅や勤務中のミスが起こりやすいのは、自分の不注意ではなく夜勤に仕事することに原因があります。

仮眠休憩ない、連続して夜勤をやらせる企業は、転職を考えましょう!!

 

\  オススメ転職エージェントはこちら /

転職エージェント 総合評価 特徴
リクルートエージェント 転職支援実績数No.1
dodaエージェント 転職者満足度No.1
マイナビエージェント 4.5  20代転職支持率No.1

 

[おすすめ転職サイト/エージェント]転職4回で残業0の正社員になれました。

 

時差ボケする(頭痛、腹痛、だるさ)

夜勤明けで疲れているはずなのに、体内時計は朝で起きようとします。このズレで起きる現象は、海外旅行で起きる時差ぼけと同じ効果だと言われています。

 

若い時でアルバイトした夜勤は特に感じませんでしたが、社会人になって夜勤すると、だるさが取れないことが多い。

タバコの量が増える

私が勤務した工場は夜勤の時間、監視する人がいないので喫煙所に行かなくても、タバコを吸えてしまう。さらに夜勤は来客や電話対応がないので昼勤より楽です。

 

なので暇で、いつでもタバコが吸える環境は、1箱すぐに終わってしまいます。

 

もともと吸っていない私はスマホで副業できる環境だったので嬉しかったのですが、タバコ吸う人はどんどん不健康になってしまいます。

睡眠薬代わりに、お酒の量が増える

夜勤明けで眠たいのに寝れない時、お酒を飲んでしまいます。眠ったと思っても熟睡していないので、また勤務中に睡魔と戦うことになります。

普段気にしなかった音が、すごく気になるようになります。

 

ポイント

  • トラックの音
  • 近所で遊ぶ子供の声
  • 工事の騒音

 

自分で量をコントロールしないと、お酒の量は増えるだけ。

 

寝付きが悪いのであれば、寝ホン(寝ながらイヤホン)をオススメします。寝ホンはノイキャン(騒音だけを低減する)機能と、耳が痛くなりにくい設計になっていることが特徴のイヤホンです。

 

普段寝れない方にもオススメです。

関連記事 : 毎日晩酌していた私が、禁酒して得られた効果

太りやすい

 

BMAL1(栄養を脂肪に変える遺伝子)が多くなる時間帯があります。

 

お気づきですよね。

 

夜勤中の21時~2時は、脂肪を溜め込みやすいと言われています。この時間に食事をすると、食べ過ぎではなくても太っていく魔の時間帯なのです。

 

 

さらに夜食が牛丼やコンビニ弁当の場合、炭水化物だけに食生活が偏ってしまう。炭水化物を摂取しすぎると脂肪に変換されてしまうので、夜勤の環境は太りやすい。

 

老化が早まる

昼間は日光に当たらないから、紫外線カットで老けないと言われそうですが、全く違います。自律神経の乱れにより、血流が悪くなり肌が老けていきます。

 

自律神経はアクセルとブレーキで例えられらます。

 

 

副交感神経は、夜リラックスした時に活発になるため夜勤の時間は、交感神経が活発になってしまいアクセルをずっと踏んだ状態になり、自律神経が乱れてしまうのです。

 

そのため夜勤では仮眠の他に、自律神経を整える食事にも気を使わないといけないのです。アクセルとブレーキで車が安定して走行できるように、夜勤は自律神経のコントロールもしなければいけません。

 

関連記事 :

仕事辞めても何とかなる ! スキルなしでも稼げる7つの働き方と、知らないと損する2つの制度

 

夜勤はすべてがおかしくなる(人間関係)

昼間に眠い自分を、誰も誘ってくれなくなる

夜勤勤務は、休日の睡眠をいつ取るのかでいつも迷うことになります。夜まで我慢して起きているか、リズムを崩さずに昼間寝るかです。

 

 

そして日勤の仕事が終わって、夜勤シフトに引き継ぎする時のテンションが全く違います。これから仕事の人と、仕事がもう終わった人では合わないのです。

 

 

どちらにしても誘う側は、夜勤勤務のシフトを確認しないといけなので日勤の人より気を使うのです。なので長期連休ぐらいしか誘わなくなるのです。

 

全ての行事は、昼間に行われる

イベントへ行きたい時や法事や結婚式がある場合、昼間ですよね。夜勤明けでそのまま行事に行くと24時間起きていることが普通になります。

睡眠不足と時差ボケで体調を崩してしまうのです。

 

なので日程がわかる行事は、夜勤の前後に休みを入れて対策しましょう。

 

金銭感覚がズレてくる

 

今までの日勤のシフトより時給が、1.25倍高い。

さらに残業すると1.5倍。

 

同じような会社に勤めている友人と日給1万だとすると、毎日2,500円の月5万円ぐらいの差があります。

 

それが、夜勤の魅力でもあります。

 

しかし稼げる魔力に吸い込まれて生活レベルを上げてしまうと、日勤の給料には戻れない生活になってしまいます。

 

 

さらに夜勤の工場は、日勤より暇な時が多いので職場で賭けをしたり、夜勤明けにパチンコに行く人が多かった。(※みんなやっている訳ではありません)

 

夜勤する目的がないと、周囲に合わせて稼いだお金もなくなってしまいます。

注意ポイント

給料が良い理由だけで夜勤をしようと思わないで、副業で稼ぐ手段を見つけましょう。副業で5万円稼ぐことができれば、夜勤なんてする必要ありませんから。

関連記事 :

相談できる人がいない。相談相手に困らない方法10選【1人に相談してもダメです!!】

工場勤務を辞めたい。[後悔しない選択とは!?]

夜勤に向いている人

短期で稼ぐ目的がある人

借金返済や企業資金を集めるために短期で働くなら、数ヶ月は我慢できるでしょう。しかし稼げるだけの理由で、そのまま夜勤を継続することはオススメしません。

 

稼げることが、自分のスキルがアップして市場価値が上がらないからです。

夜勤で稼いでも、生活レベルは上げないようにしましょう。

昼間でも、どこでも寝れてしまう人

夜勤で必要なスキルは、仮眠することです。

仮眠は仕事のミスを減らしてくれて、寝不足を補ってくれる効果があります。なので以下の項目が全て当てはまれば、夜勤の仕事は大丈夫でしょう。

睡眠スキルがある人

  • 人がいても爆睡できる
  • 10分の休憩でも寝れる
  • 物音でも、なかなか起きない

 

逆に、物音ですぐ起きてしまう神経質な人は、向いていません。

 

接客が嫌いな人

夜勤の仕事は、お客さんを相手にすることが少ない。

あるとしたら深夜のコンビニやカラオケぐらいですかね。私が夜勤でカラオケのアルバイトしてた時の接客は、終電を逃したサラリーマンと、歌が大好きの学生ぐらいでした。

 

社内の人と会話ができれば仕事は何とかなります。気を使うのが苦手な方は、夜勤に向いているでしょう。

注意ポイント

一度も接客の経験がない人は、自分が接客に向いているかわかりません。いろんな職業を経験しても、最後の手段で夜勤を選ぶようにしましょう。

関連記事 :

人嫌いに向いてる仕事10選【最高すぎる】営業職から人と関わらない仕事に転職した実体験

 

夜型の人

上司に怒られても、寝坊を繰り返してしまう人いますよね。最近の研究では、朝型なのか夜型なのか遺伝子で決まっていると言われています。

日中ずっと眠い人が、仕事のパフォーマンスが出せない。その原因は、夜型人間の可能性があります。

自分が夜型なのか判断するには、MCTQ(ミュンヘンクロノタイプ)で、自分が朝型なのか夜型なのか判断することができます。下記のリンクから診断してみましょう。

朝型、夜型を診断するチェックリスト

まとめ

夜勤の勤務は、突発的に勤務するのは問題ありませんが、夜勤勤務が常時発生する仕事は避けましょう。

しかし夜勤は稼げるので、広告も派手に募集しており、魅力的に感じるかもしれません。しかし夜勤で得られる収入より、目に見えない健康と精神を失うリスクの方が大きいことを忘れないでください。

 

その健康や精神を失うと健全な状態に戻るまで、夜勤で稼いだ金額以上のお金が出ていくかもしれません。夜勤ではなく、自分にあった仕事を探すには、下記の記事を参考にしてみてくださいね。

関連記事 :

ハローワーク以外の仕事の探し方14選【みんなどうやって仕事探してるのか】

天職の見つけ方【15日】自分の強みで天職は見つからない。天職の7つの条件とは!?

 

-よくある仕事の悩み, 仕事を辞めたい