【PR】本ページはプロモーションが含まれている場合があります。

よくある仕事の悩み 仕事を辞めたい

会社で名前を呼び捨てにされます!これってパワハラ?[事例5選と対策5選]

2020年10月22日

どうも、とっち(@ClassT15)です!!

普段、上司に呼ばれる時は「くん」だけど、忙しい時や指導する時「ちょっと、佐藤(仮) !!」呼ばれたことありませんか!?

 

結論、

 

呼び捨てされただけではパワハラになりません。

 

ですが、パワハラの温床(おんしょう)になります。なぜなら、あだ名や呼び捨ては相手に上下関係を植え付ける最初の言葉だからです。

 

社員教育で呼び捨てはNGの会社も増えてきましたが、現場に余裕がなく昔の体勢を変えられない企業が多いのが現状。

 

私も13年間の職業経験から「これってパワハラじゃないの!?」と思ったことが多々ありました。

 

この記事を読むことで、

この記事でわかること

  • パワハラされた時の解決策
  • パワハラしている人の付き合い方
  • パワハラされる前に予防ができる
  • どんなことをされたらパワハラになるのか

 

私の経験を含めて解説していきます!!



なぜ、呼び捨てはパワハラにならないのか。

2020年6月1日にパワハラ防止法案が施行され、企業は義務としてパワハラ防止を行わなければなりません。以下の3つに該当することをパワハラと認めると書いてあります。

1 , 優越的な関係を背景とした言動

2 , 業務上必要かつ相当な範囲を越えた言動

3 , 労働者の就業環境が害される

[ 参照 : 厚生労働省HP ]

私が以前勤めていた企業では、会社内で呼び捨て禁止の制度ができたが、すぐに現場呼び捨てに戻りました。

 

それだけ、会社の中はパワハラの温床が多いのです。

 

人によっては、1回強く言われただけでパワハラだと訴える方もいらっしゃいます。受け止め方に個人差はありますので、しっかり基準を満たしているのか確認してから相談することをオススメします。

 

1 , 3が当てはまっても、業務に必要な指導な場合はパワハラにならないのです。なので、部下に強く言わないと改善されなく呼んだ場合、パワハラにはならないのです。

 

 

どのような場面がパワハラになるの!?

どのような場面がパワハラになるのか知らなければ、全て自分で受け入れてしまい、自己嫌悪になってしまいます。

早い段階で、パワハラに該当するか見極めて対応して方が良いでしょう。

優越的な立場とは

  • 上司と部下
  • お客さんと、取引先
  • 特定の分野に特化した社員がいる
  • ITに詳しい部下と、パソコン苦手な上司

業務に必要ない言動

  • 車の送迎
  • 宴会芸の強要
  • 行き過ぎた指導
  • 人格を否定する言葉
  • 新人に無理なノルマ
  • プライベートに関わってくる

相手の立場が有利な場合、業務より関係ないことされ精神的にダメージを受けたらパワハラに該当する可能性があります。


 

現場で起きたリアルなパワハラ

部下が出世して、立場が逆転したケース

部下が自分より先に昇進して、支店長になりました。今まで共に売上げを上げてきた戦友だと思っていたのですが、、

「 ○○ さん」で呼ばれていたのが、

いきなり支店長の席に座ると、

「おい !! ○○ !!」と呼び捨てにしていたのです。

 

これは、社内でパワハラ発生させる環境をつくっています。周りも出世したら権力があると勘違いしてしまいます。

 

結局その支店長は、部下からの信頼を得られないまま、売上が上がらないので転勤となってしまいました。

あだ名をつける癖がある

人の名前が覚えられないので、その人の特徴を自分の中で覚えやすい言い方に変えてみるのは積極的に覚えようとしているので、OKでしょう!!

 

しかし見た目であだ名を決めそのまま他の人に向けて口外するのは、小学生のイジメと同じです。そんな上司に当たらないことを祈ります。

 

これは、「精神的な暴言」のパワハラになる可能性があります。

 

個人情報を勝手に見る

個人の所有物を勝手に見ることは気分よくないですよね。

これは「個の侵害」のパワハラになる可能性があります。

特定の人に嫌がらせをする

人によって態度が極端に違う人いませんか??

仕事ができる人には、仲良くタバコを一緒に吸いに行っているけど、タバコを吸わない私には挨拶もしない上司でした。

これは、「人間関係からの切り離し」パワハラになる可能性があります。

人格を否定される

学歴も上で、仕事ができる先輩に少しミスしただけで「こいつ少し頭おかしいから」と言われたことがありました。

 

その時は聞き流していましたが、今でも鮮明に記憶に残っているので、精神的なダメージが大きかったのです。

 

これは、「精神的な攻撃」のパワハラになる可能性があります。

仕事ができない人に用意された仕事

営業の新人教育のために、倉庫の整理などは商品の名前を覚えるために必要な業務です。

 

しかし職務経験があるのに、一日中シュレッターの仕事をさせられた時などは「過少な要求」のパワハラになる可能性があります。

 

胸ぐらつかまれました

一生懸命、仕事をしていても

「お前仕事なめてんの!?」

「やる気あるのか!?」

と上司に、酒の席で胸ぐらつかまれました!!

 

怖くて、何も言えなかったし「自分はできない人間なんだ」と諦めて受け入れていたので相談もできませんでした。

 

転職してこの上司からは離れられましたが、これが何回も続いた場合「身体的な攻撃」としてパワハラになる可能性があります。

 

パワハラ対策

誰にも相談しないで1人で解決しようとしても、相手のパワハラは毎日続くので何も対策しないと3ヶ月で精神に異常が。異常がでてきては、復帰するまでに時間がかかってしまうので、早急に対策する必要があります!!

社内に相談

多くの企業では総務部で、パワハラを予防しなければいけない部署があります。しかし機能していないので、話を聞いて終わるところもあるようです。

 

大企業は2020年の6月から、中小企業は2022年4月からパワハラを防止する義務が発生します。なので、機能しない相談窓口の会社は企業名を公表されたり、指導が入るので早急に窓口の改善が必要になります。

 

まだ機能してなくて相談した場合、噂が広まり解決しないのにパワハラがエスカレートしては最悪な状況になります。なので、会社の相談窓口がどれだけ機能するか知る必要があるでしょう。

外部へ相談

社内で相談しても対応してくれなかった場合、厚生労働省の相談窓口に相談しましょう。

厚生労働省ハラスメントの相談窓口 ( 無料 )

 

パワハラされない自分づくり

2通りの対策ができます。

  • 愛嬌よくしてるのに、パワハラされる

私は怖い上司ほど、いい人を演じてきました。

「嫌われたら毎日が辛くなる」

「だからこの人には、好かれないといけない」

こんな精神状態だと相手の言いなりに。

頑張って機嫌をとっても「使えるやつ」としか見られません。なので一度、相手と距離を置きます。

 

極端に冷たくする必要はありませんが、媚びる必要もありません。言われたことに曖昧な態度をとらないで、淡々とした態度で答えてみましょう。

 

愛嬌があるのなら、仕事はできない人よりできた方がいいのでこちらの記事も参考にしてください。

こちらもCHECK

仕事ができない人の特徴と改善策20選[明日から実践できます]

続きを見る

  • 仕事はできる方だけど、パワハラされる

心理学では、仕事ができて愛嬌がない人が妬まれてパワハラを受けることがあります。いきなり愛嬌を振りまくことは難しいと思いますので、相手を受け入れる態度から始めてみましょう。

パワハラしてくる人に行動を起こすことは、とても勇気のいることです。何もしないでパワハラがエスカレートするより、1つでも実行して早い段階であれば解決すれば、快適な仕事ライフに戻る可能性があります。

下記の書籍は、低価格でパワハラ対策になりますので参考にしてください!!


パワハラする人の気持ちを考えてみる

パワハラしている人を許せない気持ちもすごくわかるので、1ミリも考えたくないでしょう。しかし憎しみもの感情は、自分にとってマイナスで仕事にも影響がでます。

 

転職ができなくてその場を今すぐ離れられない方は、相手の環境を考えるて同情してあげることが第一歩になります。今回は、名前を呼び捨てる人の気持ちを考えました。

  • 相手も上司に呼び捨てにされてきた職場だった
  • 体育会系のスポーツで厳しい指導をされてきた
  • 自分で感情をコントロールができなくて、忙しい時に呼び捨てする癖がある
  • 仕事ができない上司なので、立場を利用するしか部下をコントールできない

いかがでしょうか。

 

パワハラした背景や原因がありそうですね。相手も、何かの被害者なのかもしれませんのでどんな人か知ることから始めてみましょう。

 

対策、対応しない会社は、転職する

  • 対策しても、直らないしエスカレートしている
  • パワハラされるし、会社の業績がよくない
  • 相談する相手が社内にいない

このような環境は、

そもそも入る会社を間違えているかもしれません。

精神に異常がでる前に早く転職しましょう!!

まとめ

 

過去にもパワハラに合ってきたし、パワハラを目の前で見てきました。されている方も、パワハラを見ている方も何もできない状況が一番環境を悪くします。

 

自分を正当化して「これは、お前のために言っている」と思ってもないことを口にします。パワハラが起こると社員のやる気が低下します。そしてお客さんから信頼が減り業績が落ちて負のスパイラルが発生することに。

 

パワハラする人が怖い気持ちや、憎しむ気持ちもよくわかります。ここで感情的にならず、勇気を出して1つ1つできることから行動してみましょう。

 

一人でもパワハラやモラハラに合っている人が救われる社会になれば幸いです。

 

最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。

-よくある仕事の悩み, 仕事を辞めたい