仕事ができない人が、自分と関係ない部署にいたら、
「自分じゃなくて良かった」
と安心しませんか!?
仕事ができない人が、同じ部署にいると
小学生に注意するように何回も同じことを言って疲れますよね。
そんな、人事で不運の配置になってしまった、
あなたを救いたい。
と思い本気でお伝えしたいこと書きました。
この記事でわかること
- なぜ彼らは仕事ができないのか
- 仕事ができない人に疲れる原因
- 仕事ができない人に疲れない接し方
それでは、深堀していきます!!
仕事できない人の特徴
【ランキング】仕事できない人に共通する特徴8選
300人のビジネスパーソンに、仕事ができない人の特徴をアンケートした結果です。
油断すると、自分もやってしまいそうになる項目が多い。
では、仕事できない人の特徴を深堀していきます!!
【1位】言い訳する
「何で謝らないの!?」
って思いたくなる人多くないですか!?
私も言い訳したい気持ちは毎回出てきます。しかし、言い訳が頭をよぎっても、ほとんど口には出しませんよね。
でも言い訳する人は、口癖のようにバンバン言い訳を連発します。そんな言い訳する人は、こんな心理が隠れています。
- 他人の責任にしたい
- 評価を気にしている
- 怒られたくない
ミスしたことを認めないのは、疲れるを通り越して、イラってしますよね。
体験したことのですが、
ある日、私のミスが発覚してリーダーは、上層部に呼ばれました。
リーダーは、何て言ったと思いますか!?
「ミスしたのは私じゃないので、部下を呼んできます。」・・・
結局、私も呼ばれて一緒に怒られることに。
「あんた、リーダーじゃないのかよ!?」って言いたくなりましたよ。
仕事できない上司は、ほんと疲れますね。
【2位】自分のことばかり考えている
集合写真で、誰を最初に探しますか??
自分の顔を確認しませんか!?
世界中で、毎日人が死んでいるのに、自分のかすり傷の方が気になりますよね。(前者の方なら、毎日ユニセフに多額の寄付をしている方だと思いますが。)
ナルシストと言っているのではなく、自分のことを考えていることは普通なことです。しかし、それを他人から思われてしまうのは仕事ができない人です。
- 他の人が忙してくても手伝わない
- 他人が話し始めたら、聞かない
- 情報交換しない
話していてもつまらないし、みんなから距離を置かれます。
【3位】人によって態度を変える
少し態度ことぐらいは誰でもあります。
私も、取締役の人に対する態度と、仕事ができない部下では、態度は違います。
しかし、周囲に知られてしまうほど、意識的に態度を変えている人は、仕事ができない人です。
- 目上の人には、うなずきが大きくなる
- 優しそうな人には、態度がでかい
- 美男美女を優遇する
こいう人は、ガツンと筋の通ったことを言われると、シュンとしてしまうので、取り扱いが面倒くさい。
【4位】実行が遅い
指示をしたのに、すぐに動かないと、「いつ動いてくれるのか」気にしなければいけません。そんな心配をしているのに、仕事できない人は平然と仕事しています。
「早くやって!!」
と言って指示しても、次の日にはまた同じことの繰り返し。
本当、疲れますよね。
【5位】わからないことがあっても人に聞かない・調べない
わからないことを人に聞かないなら、「せめて調べて!!」って思いますよね。
聞かない、調べないは成長どころか、衰退していくので、本当心配になってしまいます。
私の会社で、自己流を貫き通す人がいました。
新人なのに、先輩のマネもしないので「どうせ自己流でやるんでしょ??」って思われて誰からも仕事を教えてもらえませんでした。
なので仕事が遅いし、ミスも多い。
結局、退職してしまいました。
仕事できない人って痛い思いをしないと、気づかないのですかね。
【6位】物事の優先順位をつけられない
優先順位は、影響度と難易度を考えて仕事すると「仕事ができる人」と言われます。
仕事できない人は、4番から始めてしまいます。
大事な仕事でもないのに、難しい業務から手をつけてしまい、周囲からは何も仕事していないと思われてしまうのです。
【7位】返事(レスポンス)が遅い
メールを社内全員に送信したら、仕事できない人がすぐにわかります。
早すぎても、相手にプレッシャーをかけてしまいますが、遅いよりはマシです。次の行動ができなくなり、返事が遅い人に時間をとられてしまうからです。
すぐ返信したら仕事が一つ片付くのに、なぜ後回しにしてしまうのでしょうか。
【8位】決断が遅い
決断が遅い原因は、
- 欲張って全ての選択肢が魅力的に見える
- 知識不足でどれを選んでいいかわからない
- ネガティブ思考で決断するのが怖い
何も考えないで決断が早くて間違っていたとしても、軌道修正できるので結果的に成果が出やすい。
決断が遅い上司は、仕事ができない人です。
【原因】なぜ仕事できない人といると疲れるのか
何度言っても、仕事覚えない
同じことを何回も教えても、またミスしてしまう。
「前も言ったよね!?」
って思うことありませんか!?
教えるのは簡単ですが、ストレスが加わるので疲れてしまうのです。
経営者で有名な松下幸之助さんも、仕事できる人でも何回も教えると書籍で書いてありました。なので仕事できない人には、20回教える覚悟で挑まなければいけませんね。
安心して任せられないので、確認作業が増える
ミスが多いと、チェックする箇所が増えてストレスが溜まります。
なので、仕事を任せても「また、ミスするんじゃないか」と気を取られ、自分の仕事も手につきません。
仕事できない人は、「確認してくれるから、これでいいや」と自分のミスを反省しないのです。この悪循環は、職場の雰囲気を悪くsるので、早めに対策が必要です。
目を離すとサボる
そもそも、やる気がないので一人になったら仕事サボります。
私の職場にもサボる人はいます。
私も正直サボりますが、忙しい時は空気を読んで仕事しますよね!?でも後輩は、忙しい時でも関係なくサボっているんです。
イラっとした私は後輩に近づいて、
「忙しいから、仕事してくれる!?」
と言ってスマホを辞めさせたのですが、私が離れるとまたスマホを見てサボっているのです。
このような状況は、みんなに迷惑がかかるので、支店長から直接、後輩に注意してもらいました。
やる気にない人は、岩を動かすようなもの
やる気ない人を一生懸命に育てようとしても、苦労するだけ。そもそも本人は、違うことを考えているからです。
実際に私も、仕事できない人でした。
新入社員の時、先輩に何度も教えてもらったのですが、モチベーションが上がらないのです。
なぜなら私は、
- 別の仕事に興味がある
- そもそも、能力が高くない
- いつでも教えられるから甘えている
と思って仕事をしていたので、仕事できなくて当然でした。なので教えていただいた先輩に、申し訳なかったと思ってます。
すみませんでした!!
【もう疲れない】仕事できない人との関わり方6選
【仕事できない同僚】冷たい態度を取らない
仕事できない同僚と、いい感じの距離を保つことってすごく難しいですよね。
仕事ができないから冷たい態度をとって、あいさつが適当になっただけでも「あいつ最近冷たいな。」と思われてしまいます。
かと言って、気安く声をかけると、「自分より仕事できるからって調子乗ってるな。」とアンチを作ってしまいます。
なので仕事できない同僚と上手く付き合っていくには、
- 「何か手伝うことない??」と声をかける
- 自分より仕事ができるところを褒める
- 他の同僚と一緒に悩みを聞く
同僚は社内でも特別で、
ライバルでもあり戦友でもあります。
自分も落ち込んだ時に助けてくれるかもしれません。なので冷たい態度だけは避けるようにしましょう。
【仕事できない部下】腹を割って、接近戦
今後、もっと仕事できない部下を担当するかもしれません。
なので、仕事できない部下には、
- 自分の成長のために、わかりやすく教える
- 仕事以外で、共通の話題を話す
- 自分も仕事ができなかったと共感する
ストレスでピリピリして自分と部下以外に話しかける人がいなかったら、雰囲気がかなり悪くなります。
部下なので、少し強い言い方をすればパワハラになったり、心が砕けたり、取扱が難しい。
そこで、共通の話題や仕事ができない人に共感すると、場の雰囲気がかなり変わります。
仕事ができない部下だから仕事以外でも見下してしまいそうですが、視野を広くして部下の状況に身を置いてあげてください。
【仕事できない上司】得意な仕事を手伝ってもらう
仕事できない上司がいると
信頼できなくても会社の上司になれているので、スキルは何か持っているはずです。「上司のスキルは何か」サーチして仕事の相談をしてみましょう!!
上司の操り方は別の記事で解説しておりますので、興味ある方は下記を参考にしてください。
それでも上司が仕事できないことに我慢できないのであれば、転職することをオススメします。
会社は、仕事できないくても上司にしてしまう組織です。そんな会社には未来も成長もありません。沈む船には、早めに脱出しましょう。
仕事できな人が病気の可能性もある
指示の仕方を変えてみたり、仕事できない人でも、誰がどう見ても損害が大きい、どうしようもない人は何とかしないといけません。
どうしようもない人
- 頻繁に問題を起こす
- 教えてあげているのに、反発する
- 改善する気がない
精神的に問題があるレベルです。もしかしたら、軽度の発達障害かもしれません。
普通に仕事できない人に見えても「見えない障害」として厚生労働省が、職場での発達障害の人への接し方について詳しく説明しています。
この病気を知ることで「仕事できないのは、病気が原因かもしれない。」と考え方が変わります。考え方が変わると、仕事できない人にイライラしないのでストレスが減ります。
》厚生労働省(精神障害の仕事サポーター)から仕事できない人の特徴を照らし合わせてください。
モンスター級の仕事できない人には
モンスター級のほんと困りますよね。障害の疑いがなければ、物理的に距離を起きましょう
- 報告、連絡、相談を最小限にする
- 社長に相談して自己都合退職を促す
- 自分が転職する
報告、連絡、相談を最小限にする
一緒に仕事をしたくなくても、最低限必要な業務が「ホウレンソウ」
簡単な報告はメールで送るなど、物理的に接触回数を減らせば、ストレスは軽減されます。
仕事でよくあるトラブル「言った言わない問題」の予防にもなるのでメールでやり取りすることをオススメします。
社長に相談する
自分に人事の権限がない場合、相談するか我慢するしかありません。我慢できないのであれば、権限のある人に相談しましょう。
しかし退職を強要すると、不当解雇で法律違反になる可能性があります。遠回しに退職を促して、自己都合退職してもらいましょう。
自分が転職する
それでも、仕事しない人が何も改善する気がなくて、辞めようしない場合、自分も転職も考えましょう。
なぜなら、あなたは仕事ができる人です。
そんなあなたが、なぜ仕事できない人のために、時間を無駄しないといけないのですか!?
仕事できない人と一緒にいると、自分の市場価値はどんどん下がってしまいます。
反対に、
良い求人は早い者勝ち。
今あなたの市場価値に合う仕事を探してみましょう。
転職活動を始めるか悩んでいる方
転職サービスを賢く使いたい方
すぐに求人をチェックしたい方
ハラスメントにならないように注意する
仕事できない人とずっと仕事をしていると、「仕事してくれる!?」と言いたくななるし「もう、無視しよう」と思ってしまうことがあります!?
実際に私も、仕事できる人の方が勉強になるし、一緒に働いていても楽しいので、仕事できない人にキツく当たってしまうこともありました。
しかし人格を否定する言葉や、仕事を少なくする行為は「精神的攻撃と過小な要求」でパワハラになる可能性があります。
仕事できない人を強制的に変えたとしても、この先同じ人が現れても同じ対応をしてしまいます。他の方法で根気よく対策するようにしましょう。
【まとめ】仕事できない人に疲れる
いかがでしたか。
職場によって仕事ができる平均値は違っていて、仕事ができないと思っていた人も他の業種に行ったら仕事ができる人になる場合があります。
- 職場によって仕事ができる基準が違う
- 仕事できない人が病気かもしれない
- 仕事ができない人はたくさんいる
仕事ができない人にストレスが溜まっていたら、これらを思い出して視野を広く持ってください。
そして仕事ができない人がいるのなら、あなたは仕事ができる人です。今の職場にもったいない存在なので、転職も検討してみましょう。
転職活動を始めるか悩んでいる方
転職サービスを賢く使いたい方
すぐに求人をチェックしたい方
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。