話が通じない人って、疲れますよね。
過去に私自身が、話が通じない人で上司を疲れさせていたので痛いほどよく分かります。
新入社員の頃、上司に
「お前、ほんと疲れるわ!!」
「普通採用なのに、障害者枠で採用されたのか!?」
今思うと完全にパワハラですが、相当怒らせてしまったようです。
しかし現在は、部下ができるまでに。話が通じない部下もいるので、上司の気持ちもよくわかるようになりました。
話が通じない人の対処法は、
会話を避けてテキスト(メールやLINE)でやりとりする。
会話しないといけない状況なら、3つのステップで解決します。
- 信頼性を高める
- 非言語を加える
- 感情を動かす
この記事を読むことで、話が通じない相手を理解して、簡単に会話ができる方法をご紹介します。
それでは、本題に入りましょう!!
目次
頭が悪い人と話が通じない7つの原因
話が通じない人は、6割以上いることがわかりました。
誰かの話を聞いて、自分の受け取ったことと食い違っていた経験がある人「66.5%」
(参照: 国語に関する世論調査)
それでは、なぜ話が通じないのか深堀していきましょう!!
頭が悪い人の知能指数が低い
知能指数が20違うだけで、話が通じないと言われています。
会社員であれば、70(軽度の知的障害)から130(ギリギリ天才)の人まで働いている可能性が高い。
見た目は普通でも、知能指数が低いので会話すると
「あれ、この人頭おかしいのかな??」
と思う時があるのは、この理由からです。
あなたの知能値数が高すぎる
キャッチボールがプロ野球選手の直球になっているので、普通の人では球が速すぎて受け止められません。
これと同じことが会話の中で起きているのです。
周囲に会話が通じない相手が多い場合、あなたは孤立します。なぜなら、頭が悪い人が多数派であなたが少数派になってしまうので「変わっている人」としか見られないからです。
なので解決方法は2つです。
大衆の頭が悪い人に合わせるか、
転職して環境を変えるしかありません。
頭が悪い人に合わせるのもいいですが、自分の市場価値はそこで止まってしまいバカの大衆に埋もれた人生になってしまいます。
なので下記の記事から、転職して頭が悪い集団から抜け出してください。
st-mybox title="転職活動を始めるか悩んでいる方" fontawesome="fa-file-text-o" color="#e53935" bordercolor="" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="0" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]
転職活動の進め方から新しい職場に馴染むまで。転職完全攻略5ステップで徹底解説
[/st-mybox]
転職サービスを賢く使いたい方
すぐに求人をチェックしたい方
会話をイメージできない、しない
5W1H(誰が、どこで、誰と、何を、なぜ、どのように)を聞いてイメージできないと、話が理解できません。
- そもそも聞く気がない
- 情報が整理できない
普通の人は、話しがイメージできないなら、足りない情報を聞きます。ですが、話が通じない人の頭の中は、容量が不足しているのです。
「事実」と「自分の価値観」を一緒にしている
実際に会話していると、同じ方向に行きやすい。
事実とは、
- お客様が怒っている
- 納期を過ぎてしまった
- 大事なアドバイスを受けている
しかし自分の価値観を入れてしまうと、
- お客様が怒っているけど、今日は謝らなくても許してくれそう
- 納期を過ぎてしまったけど、守れない人の方が多い
- 大事なアドバイスだけど、自分やり方でやる
このように話が通じない人は、事実に対して自分で勝手に解釈をしてしまうのです。
ひろゆきさん(2チャンネル創設者)に、「それって、あなたの感想ですよね!?」つっこまれてしまうでしょう。
事実と自分の価値観を一緒にしてしまうと、次の行動が間違った方向に行くのです。
無駄な思考や行動が多い
話が通じないのには、原因があります。
それは、
- 首を縦に大きく頷いているけど聞いていない
- 会話の途中で、相手の外見が気になる
- わからないのに「はい!!」と返事をしてしまう
仕事の話を真剣に聞かないから、指示と違う行動をしてしまうのです。他人のどうでもいい自慢話を聞く必要はないですが、仕事の話は聞くべきですよね。
すぐ感情的になる(敵意帰属バイアス)
敵意帰属バイアスとは、好意的に受け止めることができず敵意があると認識してしまうことです。
例えば、相手がアドバイスしてくれているのに、バカにされたと受け止めてしまう。黙って聞いているかと思ったら、急に不機嫌になって話が通じなくなるのです。
過去のトラウマや自己肯定感が低いことが原因で、感情的になってしまいます。
質問に対して期待する回答が得られない
そのクレームが、C製品にキズありまして。
さらにそのキズが、製造工程でできたのか、作業員がキズをつけたのかもめてまして。
遅れている理由は聞かれていないので、言い訳にしか聞こえません。
また、同じ質問をしないと回答が得られないので、困りますよね。
頭が悪い人でも話が通じない時の対処法
会話を減らして、テキストで仕事をする
メールにすることで様々なメリットがあります。
- 会話よりテキストの方が、ゆっくり考える時間があるので、理解してくれる。
- 感情的にならならないので、ストレスが減る
- 頭が悪い人と、距離を置くことができる
いきなり「これからメールで仕事します」と言ってしまうと不自然ですので、次の仕事から徐々にメールでやりとりしてくださいね。
信頼性を高める
信頼された方が、話を聞きやすくなります。
確かにそうかもしれません。
ですが頭が悪い人に信頼されると、いいこともあります。影響力が持てるようになり、自分で稼げるようになるからです。
いきなりカリスマ社長みたいに絶大な信頼を得ることはできないので、徐々に信頼性を高めていきましょう!!
信頼を高めるには、
- 誰も褒めないところをベタ褒めする
- 嘘、悪口、愚痴を言わない
- 必要な人材だと認める
非言語(ノンバーバル)を加える
言葉より視覚情報(表情やジェスチャー)の方が相手に与えるインパクトは大きいことが証明されています。
アメリカの心理学者のアルバート・メラビンが発表した法則によると、言語(7%)、聴覚(38%)、視覚(55%)の3つの情報から人を判断します。
このことから、言葉で話が通じないのであれば、ジェスチャーや表情で伝えてみてはいかがでしょうか??
例えば、
- 腕を組む(威圧的な態度)
- 目をじっと見る(攻撃的)
- 目を合わせない(見放している)
- 沈黙(真剣な話をする時)
相手によって受け取り方は違いますが、いつもと違うコミュニケーションの仕方を試すことで伝わるかもしれません。
論理ではなく、感情で話す
テキストで仕事ができないのであれば、話し方を感情に訴えかけるように話してください。
距離を置いて会話しなければ簡単に解決してしまうのですが、どうしても一緒に仕事をしないといけない時があります。
なので論理的に話しても逆効果になるなら、感情で動かすしかありません。
自分も成長するので、試してみましょう!!
それは、「相手に興味をもたせ、短く説明する」ことです。
相手に興味を持たせるには、
- 最初に重要な部分をチラッと話す。
- その理由と短く説明する
- 最後に、重要な部分を
私の実体験なので例を出すと、
- 上司と一緒に土下座したことがあった。
- 自分が上司の話を聞いていなくて、お客さんに赤字で大量に販売してしまった。
- もう二度とそんな経験をしたくないから、人の話はしっかり聞くようにした。
恥ずかしい過去ですが、話が通じない相手でも興味を持って、最後まで聞いてくれる可能性があります。
ぜひ試してみてください!!
【まとめ】頭が悪い人に話が通じない
いかがでしたか??
頭の悪い話が通じない人を変えようとしても、自分の時間と労力が無駄になります。
なので会話しないのが一番の対処法なのですが、仕事をしていて距離を置けない状況の人は、この記事の対処法を試してみてください。
- 会話を減らして、テキストで仕事する
- 信頼性を高める
- 非言語(ジェスチャーや表情)で伝える
- 論理ではなく、感情を動かす
この4つの対処法で、頭の悪い人でも確実に伝わります。あなたの伝えるスキルも身につくので、是非試してみてくださいね。
職場がより働きやすい環境になるよう応援しております。
最後まで読んでいただき本当にありがとうごました。