仕事していない人に、注意しても直らない。そもそも注意できない立場にいる人だと本当に困りますよね。
しかし仕事していない人は、もう会社しか居場所がないのです。そして仕事していない人は早い段階で、安い外国人労働者に仕事を奪われるか、AIに自動化されるのを待つだけです。
私の会社も、中国企業に吸収合併され労働を奪われた1人です。仕事していない人はもちろん、仕事していても成果を出すことができないと将来の選択肢が限られてしまうのです。
私は現場で、仕事しない人をたくさん見てきました。なので、この記事で私が紹介する特徴を反面教師として、みなさんのお役に立てれば幸いです。
それでは、仕事していないヤバイ特徴を深掘りしていきましょう!!
仕事しない人の特徴
会社が嫌いで、やる気ない人
会社が好きで、やる気がある人は仕事しています。しかし会社が嫌いで、やる気ない人は、どこでサボれるのかを探しています。
そこで会社には、仕事しない人が何%いるのか、2つのデータから割り出してみました。1つ目は、JTBモチベーションが20代~40代の男女600人にアンケートをした結果です。
「会社がきらいな人」は38.5%
出典 : JTBモチベーションズ 「会社が好きですか」調査レポート」
そして2つ目は、令和元年の転職者は、10%前後です。(数字の参照 : 厚生労働省 (令和元年 転職入職者の状況) )
この2つのことから、次のことがわかります。
会社が好きだけど、ヘッドハンティングで転職した人は含まれていませんが、仕事しない人が約28.5%です。
なので、どこの会社にも、手も頭も動いていない人が近くにいます。
仕事ができない(社内失業者)から、仕事しなくなった
社内失業とは、「正社員で在籍しているけど、仕事がない状態のこと」です。では、社内ではどのぐらい社内失業者がいるのでしょうか??
参照 : エンジャパン 300社に聞く「社内失業」実態調査2020年2月19日
こんなに社内失業者がいるんですね。
下記のデータは、社内失業者になった原因を調べた結果です。
参照 : エンジャパン 300社に聞く「社内失業」実態調査2020年2月19日
能力不足は、仕事できない人です。
私が体験した会社では、仕事しなかった人が能力不足になりました。その人は能力あるのに面倒な仕事を断り、できる仕事しかしなかったのです。
その結果、唯一できる仕事の需要がなくなると、社内失業者へ転落。さらに仕事をしない人は、異動の受け入れ先がないし職場の人間関係に問題が起きます。
故意に仕事をしない人は、「仕事ができない社内失業者」になってしまうのです。
自分勝手に行動する
手が動いていないか、仕事と関係ないことしている人いませんか!?
不自然な動きをしている人って目立ちますよね。会社や職場の人間のために動こうとはしないで、自分がやりたい時間に仕事をしてしまいます。
わからないのに、聞かない
皆さんなら、仕事でわからないことがあったら仕事できる人に聞きますよね。しかし仕事しない人は、コミュニケーションが足りないので、聞かないまま仕事してしまいます。
聞かないから、よくミスをして職場の雰囲気も悪くする悪循環。
決まったことしかやらないので、仕事に飽きている
今の現状を変えようとしないで、楽なことばかり考えている人いますよね。若い時の目標が崩れ去り、現状維持しか道が残されていません。
そんな人にならないように下記の記事で、もう一度目標設定を見直してみましょう。
仕事を非効率にして時間稼ぎ
生活残業している人にも共通しているのが、時間稼ぎです。他の人にしわ寄せが行くことも気にしないので、本当に迷惑ですよね。
私の職場の先輩が、時間稼ぎをしていました。夕方、定時前になるとガクッと仕事のペースを落として、同じ仕事を引っ張ろうとしているのです。
後輩の私でも、「そんな時間かからないだろ!?」って思いましたね。
自分宛のメールしか開かない
他の部署メールや、社内全体で送信されたメールまで見れていますか!?
自分宛のメールしか見ない人は、社内の動きと自分を切り離して考えてしまっています。
もう精神が崩壊している
事故で入院してしまったなら物理的に出勤できません。しかし精神的に異常は、起き上がれてしまうので、会社に出勤してしまう人が多いです。
会社に出勤している状態で病気は治ることもないので、仕事しない状態もずっと続いてしまうのです。
私は、腕を骨折した入院して職場に迷惑をかけたことがあります。
しかし「会社に一度来い」って言われたんです。
また病気が再発してしまうのでないかとストレスから逃げるようになり、いつもより仕事をセーブしてしまいます。精神状態を知らないと、ただ仕事をしない人だと思われてしまうのです。
結果が出せない = 仕事していない
結果が出せないと、仕事していないと判断する会社が多くなりました。
仕事していないと同じ行動
- 売上が伸びない人
- 同じミスを繰り返す
- 仕事を覚えない
仕事をしていても、これらを1つでもやってしまうと
と嫌味を言われてしまいます。
新人は、言われた通りやらないと怒られますよね。
しかし仕事を1年以上経験があるなら、言われたこと以上に工夫して成果を出さないと仕事していないと思われます。
逆に、仕事をサボっていても結果が出している人は、評価を高くする会社が多くなっています。
上の立場の人が来ると逃げる
仕事していないのがバレたくないし、仕事のことを聞かれたくないので逃げてしまいます。
過去の職場では、親会社の偉い人が来るとリーダーはいなくなるのが早かった。
親会社 : 「リーダーは!?」
私 : 「トイレですかね??」
私がウソまでついて、仕事しないリーダーをフォローしてたんです。逃げるクセができてしまったリーダーは、居場所を無くして退職していきました。
仕事していないと上の立場の人が来ても、何も相談することがありません。相談や悩みがないのは、仕事していないと思われますので、注意しましょう。
部下がいない管理職
過去の職場では、一般社員から6段階までありました。
順調に出世すれば、部下ができます。しかし給料は管理職手当をもらっているのに、一般社員と同じ仕事しかしない人がいます。
もちろん、管理職の能力はありません。
しかし会社の人事制度が年功序列で、いつまでも一般社員に置いておけないのです。そして、部下がいない管理職になってしまうのです。
仕事しない人の心理
どうせ期待されてない
田舎の支店に配属された時は、「どうせ期待されていなんだろうな。」と思っていました。職場にいる人達も、できる社員というよりは、「いい人」が多かった。
田舎の小さな支店でも売上に貢献しようと頑張っている社員もいる中で、仕事しない一般社員のおじさんが出世外れたら無難に過ごしている人」もいました。
そんなおじさんは、アウトドア、飲み屋、スポーツなど趣味の時間を充実させることで、モチベーションを維持していたようです。
仕事に意味がないと思っている
- 「最低限、怒られないようにしよう」
- 「この仕事、何のスキルも得られないや」
- 「この仕事、誰からも感謝されないんだ」
このように思いながら仕事したことありませんか!?
しかし皆さんは、その状況から仕事の意味を見つけて活躍されているはずです。でも仕事しない人は、毎日この呪文を繰り返すことで、手が止まってしまうのです。
頑張っても給料上がらない
参照 : 厚生労働省(令和2年 賃金引き上げ等の実態のに関する調査の概況)
普通に仕事をして給料が上がらないのは、仕事へのモチベーション下がりますよね。さらに個人で能力を発揮できないと昇給されない企業もあり、負のスパイラルに。
私の会社も定期昇給がない時期がありました。
しかし上司から
残業代を多めに振り込んだから
何とかモチベーションが維持できました。
失敗したから、もう仕事しない
失敗をした経験は誰にでもあるはず。
しかし何度も失敗をしていくと、二つに別れます。最初からやらない方がいいと思ってしまう人と、どうすれば失敗しないか積極的に考える人です。
責任ある仕事から逃れて、言われたことしかやらないので、仕事にやりがいを感じないまま無駄な時間を過ごすことになります。
仕事しない人がいると職場への影響は!?
自分まで仕事しなくなる
仕事していない人が近くにいると、
自分も仕事しなくなるか、意識が低い会社で働けないと思って転職するかです。
特に新人には、仕事しない人を見ると「この人尊敬できないわ。」最初からコミュニケーションが取れません。
お客さんが離れる
仕事しない人は、クレームがきても責任ある行動が取れないので、お客さんのクレーム処理が雑になってしまうのです。
そして職場の雰囲気が悪いと、態度にも出てしまいます。表面的に愛想が良くても、心が笑っていないとお客さんには伝わります。
関連記事 :
仕事のクレームで落ち込む人へ[販売業の正社員7年間で得た10個の対処法]
仕事のしわ寄せがくる
仕事できない人が優しくされて、しわ寄せを受ける人たちには何にもしない会社はおかしい‼️
— MASA (@MASA20409014) June 14, 2021
忙しい自分と、仕事しない暇な人が給料が同じ。
先輩だったら「仕事してくれる!?」って言えますけど、先輩や上司だったら言えませんよね。
私が営業の時は、個人の成果で評価が決まっていたので、仕事しない人は給料が低かったので気にしませんでした。しかし、チームで働く職場だと、仕事しない人にイラっとくるのです。
意図的に楽な仕事ばかり選んだり、自分は仕事しないのに仕事を振ってくる上司などが周囲にいると、しわ寄せの仕事が多くなってしまいます。
仕事しない人への対策と考え方
仕事を振られないようする
仕事していない人から仕事を振られると一番イラっときませんか!?
「自分がやってよ!!」
って思いますよね。
自分が暇なのに仕事を振ってくる人も無神経ですが。無神経で仕事を振ってきた時の対処法は、
仕事の断り方
- 仕事を振るタイミングで、席を離れる
- 困っていることを質問して、手伝ってもらう
- 体調が悪いので、自分の仕事で精一杯だと伝える
どれも効果的な対策でしたので、試してみてください。
関連記事 :
もう上司が信用できない。ガッカリする行動13連発!![病まない上司との付き合い方8選]
仕事していない現場を記録する
自分も仕事していないグループに入ってしまったら、言い訳ができなくなります。そこで証拠として仕事していない現場に記録を残すことで身を守れます。
仕事していない人との関係が悪くなっても問題ない時期(異動や転職)や、「業績が悪いのは、お前らが仕事しないからだ」と言われた時に証拠を出しましょう。
自分のスキル上がると考えない
上司が仕事しないので、上司の責任ある仕事を任せてもらえるのなら、積極的にやるべきです。
しかし、会社は従業員に、やりたくない仕事を給料を払ってやってもらう仕組みです。自分と同じような仕事をしている人の分までフォローするると自分がキャパオーバーしてしまいます。
なぜなら同じ仕事が増えるだけだと、仕事していない人を恨んでしまいます。そして仕事していない人より、自分が先に職場から離れることになってしまうのです。
関連記事 :
自分の仕事に集中する
もし仕事していないだけで自分に被害がなければ気にしないようにすることです。仕事していない人は何もしなくても勝手に会社や周りから嫌われます。
なので、最初から自分の意識を目の前の仕事に集中した方がコスパいいです。
仕事をする状況に追い込む
どうしても仕事しない人が許せないのであれば、上司や社長に相談して注意してもらいましょう。
実際に自分の職場にも、仕事しない本人に直接注意しても直らないので、上司に報告した人がいました。
スマホを操作している画像を上司に送信。
「今、現場に来てください。この人サボってます」
上司が到着して、スマホを操作している現場を厳重に注意しました。人間関係は悪くなりまりましたが、仕事するようになりました。
結局、仕事しない人に強制しても生産性は少し上がるだけでした。なので会社が、仕事をしたくなる仕組みを作らなければ、根本的な解決にはなりません。
仕事していない人の基準を下回らない
イジメの対象になる人は、グループの中できないことが目立つ人です。
なので、仕事していない人の基準より少しでも仕事していれば自分は会社に残れるということです。頑張って意識を高くするより、最低にならない努力する方がコスパいいです。
仕事しない人を、注意しない会社は転職を考える
仕事しない人を注意しないと、会社はどうなりますか!?
お客さんが政府で、予算がたくさんあって仕事しなくても適当なサービスで提供できてしまう状態ならいいのですが、普通の一般企業は間違いないく倒産リスクが大きくなります。
仕事しないで給料もらえるなら、人間は楽な方向へ向かうからです。
転職エージェントに登録して仕事を探す
転職エージェントとは、転職アドバイザーのプロが求職者(あなた)と面談することで適正やスキルを確認します。
アドバイザーは、採用する企業側とも関係ができているので、企業が求めている人材がわかっています。なので、あなたに紹介する企業は高確率でマッチする可能性が高いのです。
また、転職エージェントを利用することで広告に掲載していない非公開な求人や、特別な職種まで幅広く企業を知ることができます。
オススメ転職エージェント5選
複数登録する理由
- 各エージェントが独占している求人や非公開求人を紹介してもらえる
- 自分に合うキャリアアドバイザーが見つかる
- 専門知識のアドバイスに特化したエージェントや、職務履歴書の書き方に特化しているエージェントなど知識に偏りがなくなる
私は、全て登録して2社に絞ることをしていました。
無料で登録できるので、気軽にまずは相談してみましょう。
参考記事 : [おすすめ転職サイト/エージェント]転職4回で本当にやりたいことが見つかった。
まとめ
いかがでしたか??
仕事していない人を見つけると許せない気持ちは、とてもわかります。しかし私たちは、仕事していな人に使う時間なんてありません。
世の中の変化していくスピードはどんどん加速していくし、いらない人材はリストラ候補になるからです。
対策したら、仕事していない人のことは考えないで、ぶっち切りに引き離していきましょう!!
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。
今後のみなさんのご活躍を心より応援しております。